超入門!落語 THE MOVIE E「釜泥」「二番煎じ」

戻る
【スポンサーリンク】
23:13:30▶

この番組のまとめ

江戸時代では しんばり棒といういわゆる つっかい棒が鍵代わり大きな釜でゆでられて死んだ事から石川五右衛門に憧れる泥棒は 皆釜に恨みを持っていたんだそうで…。 ♪~昔から大泥棒として有名なのが石川五右衛門というええ あの人は 釜ゆでの刑ってこれが有名ですな。 大きな釜の中にお湯じゃない油がグラグラいってるところへ五右衛門をドボ~ンと放り込んだ。 まあ この落語の中には石川五右衛門なんて有名どころは出てまいりません。

「ああ じゃあ 耳のいいとこですぐに起きてな金だらいか何かガンガンとひっぱたきながら『泥棒だ!』 その声で長屋の衆がとっ捕まえてくれんじゃねえか」。 で いいかい?俺が『釜中鹿介』ったらガ~ン ガ〜ン…」。 さあさあこれで来るなら来いってもんだが 待てよ今晩泥棒が入りゃあいいけどな入んなかったら 1人で釜ん中ボ~ッと座ってんのこれ退屈だよ。

何か 薄気味悪いけど」。 予想天気図です。 明日にかけて 冬型の気圧配置が強まる見込みです。 西側にある高気圧東側にある低気圧… ウン!」。 今から およそ320年前の小ばなしを集めた本が元とされる「二番煎じ」。 八代目 三笑亭可楽などが得意とした一席え~ 『火事と喧嘩は江戸の華』なんて事を申しまして。 火の番小屋というのが各町内にございまして…。 弐の組は この火の番小屋で休んで頂いて。 「はい 何でございましょう黒川先生」。 「黒川先生 今何ておっしゃった? えっ?酒を持ってきた。

お燗がついた?ああ じゃあ じゃあまず あれ 黒川先生 こちら」。 ええ ではお先に失礼を致します」。 いやいや この冷えた体へ熱い酒がスゥ…五臓六ぷへ 染み渡りますな」。 これも黒川先生の方から順に こう回して頂いて。 あっ それから 弐の組がすぐ戻ってきますからねあんまり ゆっくりじゃ駄目ですよ。 ガブガブね ええ バクバク頼みますよ」。 うん 昔はね頂戴致しますんで すみません。 「それじゃ いかがでございます?私 火の用心の歌をね 私…♪「火の回り」「コツリ コツコツ」。