俳句王国がゆく「群馬県千代田町」

戻る
【スポンサーリンク】
15:17:20▶

この番組のまとめ

群馬県千代田町にやって来ました!それでは 皆さん いきますよ!「俳句王国が」…。 「ゆく」!日本各地の魅力を俳句で再発見!今回の舞台は群馬県千代田町。 そして 牛乳大好き!一日 2リットル飲みます!さあ 赤 俳句王国チームも負けていません。 押切さんは 作家としても活躍されていますが俳句の方は いかがですか?俳句って小石が たくさんある中からダイヤの原石を見つけてそれを磨き上げるようなそんな作業だなと思ったので自分のフレッシュな 新鮮な初心者の感性を生かしていい句が詠めたらいいなと思っています。

造園業者有志の集まりガーデンスピリッツの皆さんです!そうですね。 まさに 千代田町は 植木の里!植木栽培に生かされるようになりましたこの巻いてある布自体は腐ってしまうので…。 ガーデンスピリッツのメンバーが とっておきの植木を紹介してくれました1番高価…。 いいっすね!「植木の里」をテーマに どんな俳句を作ったのでしょうか?おっ いいんじゃない?赤 俳句王国チーム押切もえさん お願いします!まずは こちら 白 千代田チーム。

俳句王国チームはなぜかどんな犬にも好かれる白井健介さんです坊城さん 2戦目のテーマは?千代田町は 群馬県でも有数の麦の生産地。 あっ チョウチョ! 楽しい!モンシロチョウがいるんだけど風が すごいんで…。 さあ 収穫最盛期を迎えた麦畑からどんな俳句が生まれたのでしょうか?さあ それでは 白 千代田チーム大谷さん お願いします!赤 俳句王国チーム白井さん お願いします!美しい田園風景が広がっています。

白井さんから アピールタイム スタート!金色ですとか 黄金色ですとか麦の実りの色っていうのはそれで何か思い出されたのがちょうど 覆い包んで 保護して癒やすのを担うようなそういう絆創膏…そんな ふわっとしたクッションを感じるようなすごく癒やしてくれるものであってそれに 麦の生命感とかが凝縮されていたり「絆創膏いろの そよぎも」ってその小さい絆創膏から「麦の秋」へ バッと広がってそよぎが全体に広がってく感じがすごく この句の魅力でもあると思います。

披露してくれたのは…20年ほど前から毎年 レスリング大会を開き600人を超える選手が参加しています。 この子と同じように小学校1年生から中学3年生まで このジュニアレスリングクラブでやっておりました。 オリンピック選手になれる自信ありますか?あります。 では これから「レスリング」をテーマに俳句を作って頂きます。 千代田ジュニアレスリングクラブの皆さんありがとうございました。 よ~い スタート!さあ 3分で頑張って 「レスリング」。

どうですか?日比谷くんはレスリングやった事はありますか?ないですけど 弟がプロレス好きでたまに ふざけ合ってますね。 すごくレスリングって過酷なスポーツだと伺ったのですごく 大暑って一年で一番暑さが厳しい時練習の厳しさとか そういう事を季語に託して詠めたらなと思ってこう詠みました。 より千代田町のレスリングを表現できているのかこれは 白でした!やった~!負けちゃったんですけれどもね「四肢緊密」っていう言い方が僕は面白いと思って非常に こう… レスリングに向いてる言葉を探したなと思いました。

群馬県伊勢崎市にある伊勢崎オートレース場の音だったんです。 にぎやかで騒がしい感じを雑踏としてそれの対比で美しいものが前にやって来たというのがすてきだなと思いましたし最後のファンファーレのお祝いのようなそういう華やかな印象を薔薇の重さで例えてるのかなって想像させられました。 ファンファーレが 一つ また 音の加味されているという…。 刈り取ってる機械の音と出荷する時のファンファーレですかね。 出荷する時 ファンファーレやるかい?「パンパカパン パンパカパン」って。

宇宙での話ではなくて運悪く不時着しちゃったUFOをUFOに乗っている宇宙人が必ずしも機械に強いと限らないので修理をしてくれる気のいいメカニックのあんちゃんか何かがいて…。 さあ 坊城さん今の勝負は いかがでした?「UFO」の句なんですけれども実を言うと 僕は この句は 最高に面白いと思ってたんですけど。 UFOは ある程度 みんな分かる言葉になってるからそれを あえて 英語のUFO入れてきた面白さとそれを修理している人がいて人間かな。 修理完了 ファンファーレみたいな感じ。

白が3対1で多いようですがそれでは ご意見タイムスタート!「鼻息荒し」っていうのが雲の峰に近いような何か とても元気がよく何かロケットみたいなのが夏空へ飛んでいくのかなっていうような感じがして選びました。 あの 「吾子一号」というのを手塩にかけて お作りになったロケットのようなものというふうにイメージされて解釈されたっていうのはちょっとユニークだな…。 ある意味で 「吾子一号」が難しい分かりにくいところ。 「吾子一号」っていう これも自分でバイク組み立てますしレーサーの方って。