ティーンズビデオ2017~全国高校放送コンテスト〜「テレビドキュメント部門」

戻る
【スポンサーリンク】
09:10:48▶

この番組のまとめ

2日目の今日はテレビドキュメントの作品です。 はいは~い めで.coだよ!テレビドキュメント部門は 学校生活や地域との関わりがテーマです。 今日は テレビドキュメントの作品です。 今年のテレビドキュメントは573作品の応募がありました。 アカウントを使い分ける高校生はいくつ持っているのでしょうか18?アカウントをいくつか用意し書き込む内容に合わせて使い分ける事で小さなグループの中でより話しやすい環境を作れるという利点があるようですなぜ カリキュラムに地学がない学校があるのかを解明しようとした作品です。

茶色になった事をきっかけにクラスが団結し応援の部での優勝を目指します。 最も優勝を狙っていた3年茶色組が まさかの2位岩手県高校総体開会式の花形は 応援合戦。 6日間の寮歌練習は幕を閉じた頑張れ~!打て〜!野球を応援する人々の姿を描いた物語「アルプススタンドのはしの方」。 アルプススタンドのはしの方にひっそり座っていた彼らは矢野の活躍に勇気づけられいつしか 必死に応援を始める彼女たちは 全日本合唱コンクールで35年連続 金賞という日本一の連続記録を持っている。 埼玉県立伊奈学園総合高校の方からの質問です。

考えをするんじゃなくて そういう差別とか 偏見みたいな事に少し疑問を持ってもらえるとゴキブリの無条件な嫌われがおお~!このスポーツは 視覚障害者が行う野球でグランドソフトボールといいます。 最後は 少し手伝ってくれた自分たちにとっての中野先生の存在を部活動を通して描いた作品です。 ああいうスポーツを教えてる先生とかあれを映画にすると熱血先生のスポ根物みたいなうそくさいものになってしまうところを実際にいるんですよっていうそこが ドキュメンタリーの強さになってると思いますね。

ここの3作品は 学校を飛び出して周りの地域であるとかほかの所に切り込んでっている作品なんでやっぱ そこは ちょっと 一つ…一歩 ぬきんでてる感じはあの~ 高校生たち…彼女たちも一緒に参加してやって実際物事を動かしました動き始めたっていうところで終わってるんですけどそういう姿勢って…。 ドキュメンタリーで何かを変える撮りながら 実際に世の中を変えるっていうところがあったりしたんですけど やっぱりそういう作品っていうのは高校生の目線からちょっと外れてる感じがね…。

地域の要望で文化祭の打ち上げ花火を今日は これから校長室に行ってひょっとして なってしまうとねあと なかなか 逆に難しくなっちゃうのかなっていう…。 意見を言われる方が地域の中で孤立をしてしまって地域の方との意見交換会を開く事にします。 そこで 3月 もう一度意見交換会を開く事にした。 生徒 地域 学校の議決機関を作る作業が始まった。 それでも 委員会を発足させる生徒大会を迎えた松本深志高等学校 地域フォーラム鼎談深志への参加とそれに関わって 新たに地域担当の委員会を作る事を提案します。