ETV特集「原爆と沈黙~長崎浦上の受難〜」

戻る
【スポンサーリンク】
23:00:13▶

この番組のまとめ

戦後 地元長崎で 被爆者への差別があったといいます。 長崎・浦上のカトリック信者と被差別部落の被爆者たち。 原爆が投下された時 子供たちの食料を手に入れるために長崎市の中心部にいました。 原爆を落としたアメリカが憎いとかそういった感情が被爆者の中に当然 あるんだけれどもそれを発すると何でしょうかね「永井 隆の考え方と違うじゃないか」みたいなねそういう事になって まあ…。

「長崎市内には被差別部落がない」と報告していました。 長崎市に「被差別部落がない」とされていた事に疑問を抱いた人がいます。 大きな位置づけというか以来 磯本は市内各所に散っていた浦上町出身者と連絡を取り部落解放運動を展開していきます。 このころ 浦上の被差別部落の歴史を見つめ直そうというふうに言われて当時の事 思い出すだけで背筋が冷たくなるというふうな事もお話しされながら…残された録音には浦上に暮らす事ができなくなりふるさとを遠く離れた人の声もありました。

この大弾圧の背景には浦上のキリシタンと 被差別部落の人々との対立がありました。 キリシタンの迫害に被差別部落の人々が関わっていたのです。 もともと浦上の被差別部落の祖先も江戸時代の初めまで キリシタンでした。 しかし キリシタンが弾圧される時代になると被差別部落の人々は仏教に改宗します。 キリシタンと被差別部落二つが対立した複雑な歴史が戦後の沈黙の背景にあると考えています。 長く分断されていたキリシタンと被差別部落。 カトリック信者と被差別部落の人々は手を携え浦上の歴史を語り伝えようとしています。