【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味の園芸「いま、観葉植物・フィカスがおもしろい」
- 2017年08月24日(木)
- 12:30:00 - 12:55:00
- 室内をおしゃれに一変させる観葉植物・フィカス。種類が豊富で育てやすいのも魅力。玄関、リビングなど部屋に合わせたオススメの品種、美しく長く保つプロの技を紹介する。
12:39:33▶
この番組のまとめ
観葉植物の中でね 大変よく使われたものなんですけどこの仲間というのは全部フィカスという仲間になりまして観葉植物の中では比較的大所帯になるわけなんですけど皆さん その中でもご存じの種類もたくさんあるかと思います。 その中でもねこれ あの「バンビーノ」といいまして比較的 背丈が低くて葉っぱが小さいタイプのカシワバゴムノキの仲間になります。
そんな三上さんにですね新婚さんがね朝 「行ってきます」と言ってドアを開けた瞬間に外の日ざしがスーッと葉っぱに入ったようなイメージの斑が入っているそのフィカスを見ながら行ってらっしゃいという感じで朝チューをして…。 樹形を楽しめるのもフィカスの魅力です。 こちらの「フィカス・ミクロカルパ」はタコのようなユニークな形で人気です。 ですからね やっぱりこの フィカスの持つ何といいますかこの 広さといいますか…。 この辺に フィカスがあるって聞いたんですけど…。
底面給水ができるようになるんですね。 そして 鉢底網を敷き水はけの良い観葉植物用の培養土を入れていきます。 これで 通常は お水をたっぷりかけて いいんですけど先ほどの底面給水ですねやって頂くために 今回こちら。 これ あの硬質ゴムのブロックなんですが。 ゴムノキを下にゴムを置いてるわけですね!そうだ。 ゴムノキの下にゴム。 置き場所は 日当たりがいい明るい場所の方が美しい葉色や模様が保てるそうです。