NHK浪曲特選・夏

戻る
【スポンサーリンク】
15:14:53▶

この番組のまとめ

江戸時代 子宝に恵まれない為右衛門 お久夫婦が楽満寺に お参りをしたところ子供を授かったというストーリー。 まず船橋に大神宮 飯岡 笹川 水滸伝 九十九里には大利根が 波の花散る銚子港 犬吠の灯台が 名所数々ある中に 小御門村の楽満寺 瑞栄観音霊験記下総の国 香取郡は成井村に為右衛門という 今年三十になる猟師がございました。

ここは 神奈川県なら川崎か 雲ひとつない空の下 一人は齋藤 一人は金井二人ならんで地べたに腰を下ろしお弁当と お茶を前に広げているところ。 横目で チラチラのぞいてる 毎日お昼に感じる視線「え… からあげに タルタル?」。 じゃあ シャケの身は半分とよし こうしよう!シャケの皮の方 全部あげる!」。

旦那様一人お仕置きになられおさん一人生き長らえておられましょう。

じゃあね 年長けてから若い者に交じって修業しているあなたのために 特別に 他にとった資格を言えば 剣道二段に 調理師免許 けれども出会った浪曲に 「あっ こりゃ 芸術だ!」と感動し 入門しました 天中軒涼月です実際 入ってみてどうなんでしょうかね?そうしましたら 4人の皆さんで一番 入門が最近なのが小ゆきさんですかね。

「済まんけど 御亭主桶の中へ水入れてなそん中へ こいつ突っ込んで売り物という立て札立てて表へ出しといてえな。 待つ間程なく夜が明ける 大津の町の入口に 行列立てて入って来た 五十五万は五千石 その名は細川越中守太陽の光が当るのと同時にどういう細工がしてあったかパチッ… と云う小さな音がして奇麗な水仙の花が開いた。 オッチョコチョイの侍で大槻玄蕃ちゅう奴。 後へ残って大槻玄蕃宿屋の前に立ち上がって「許せ」。

喜んだ宿屋の親父 ダダダダダダ~ッと二階へ上って来よった。 聞いて驚くなよ肥後熊本は五十五万五千石細川越中の殿さんじゃ」。 「他の大名が買いに参ったなら三百両と云いたいが長い奴 ズラッと抜いてスコーンといかれてみい お前。 お前 ええがな二階で酒飲んどるさかい。 それが その あの…二階の客が云うてまんのやけどほ… 他の大名なら…」。 ほ… 他の大名なら あの…も… も… もう一寸もう一寸貰いたいとこやけど 越中なら…」。 「黙れ! 高々 竹でこしらえた水仙の花を二百両とは 足許を見るな!この馬鹿者!」。

ほうほうの体で 玄蕃が帰る 恐る恐るに 二階へ上る 生れは播州 明石の町 縁ありまして 七つの年に 広いお江戸の隅々に あれが名人 上手だと 聞いた親父が 飛び上がった そんな お方と露知らず とんだ失礼致しました しかし あんたも根性が悪い お納め下さい 三百両 何を云うのじゃ 御亭主よ しかし乍らも 御亭主よ たった ひと言 云ってはおくが 身なりで 人の善し悪しを 長々 御世話になりました 縁があったら 又 会いましょう 名人 左 甚五郎が 大津で刻んだ ノミの跡最後に お楽しみ頂きますのは…その

口は悪いが江戸っ子上総屋七兵衛が 十一月の半ばから十二月になりまして表をわいわい わいわい わいわい。