どのくらいまで食べられても大丈夫とか あります?ここで 光合成してますから大丈夫です。 先生 アブラムシは葉っぱを食べちゃうんですか?いや 葉っぱからですね水分とか養分を吸っちゃうんですよ。 吸ったときにですねこの アブラムシの中に持っている体の中に持っている ウイルスをですね入れちゃうんですよ。 虫といえば…太陽さん 後ろにあるブロッコリーと ケールも だいぶ…。 先生 これどのぐらいで つくんですか?大体ですね ブロッコリーの場合は…何で こんな大きさが違うんですか?倒れてるからこっちは低いんですよ。
これで いつ花蕾が出来ても大丈夫ですねぇおはようございま~す!おはようございます!どうですか?もう誘引もOKで 矯正完了です。 春から夏に ミニトマト キュウリオクラを育てた場所でホウレンソウ コマツナ ニンニクを栽培しますいいですね! 酸度計からきちんとやった方がいいですね。 石灰をやる必要なし!なし!苦土石灰なし!続いては コマツナの区画。 最後は 以前 ミニトマトを栽培していた区画ですが…そうですね 弱酸性か 酸性にちょっと傾いてますのでこれは 苦土石灰を ちょっとまかなきゃいけません。
3つの畝作りもあっという間ですねぇ最後に 水がたまらないように表面を 平らに ならしましょうそして ニンニクは?これ ニンニク…。 タネのニンニクタネ球といいますね。 ガーリック!先生 なんか ニンニクって私 青森とかが産地のイメージあるんですけど寒い所じゃなくても育つんですか?あのね ニンニク…いい質問してきますね~。 暖地系のニンニク 鹿児島とか広島とか暖かい地方のですね 作るニンニクと青森 北海道…まあ 北海道はないですけど青森とか東北地方で作るニンニクと2つ タイプが違うんですよ。
なるほど!このまき方をマスターすれば短時間でタネをまくことができますよパンペン ポンパン ポンペン ポンパン ポンペンポンパン ポンペン…。 はい!続いては ホウレンソウ!ホウレンソウも同じようにねじりながら タネまき。 コマツナとホウレンソウの若い芽はアブラムシなどの大好物!すぐに防虫ネットをかけてネットの裾をしっかり土で埋めます最後に たっぷりと水やり!ニンニクにも忘れずに水をやりましょう!水やり完了!水やり完了です!植えつけ タネまきはこれで完了だと思います。
栽培中の野菜の手入れをしましょう!ハクサイ!ハクサイ 虫 大丈夫ですかね?虫 入ってないと思うよこれは。 太陽さん これ川瀬先輩と交換した ハクサイ。 そしたら こちら ダイコン。 こちら ダイコンちゃん。 さあ 選んでください!ただし… あっ!あっ いっちゃった!いや 大丈夫です!あ~ いいダイコンですよ!あっ ダイコンだ!ダイコンだ! ちょっと曲がってるからちょうど よかったんじゃない?ちょっと待ってください。 よっ! OK!よし!よし! これでダイコンちゃんもOK。