【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- ハートネットTV WEB連動企画チエノバ▽“依存症”~家族はどうすればいい?〜
- 2017年11月02日(木)
- 20:00:00 - 20:30:00
- 依存症シリーズ3日目。さまざまな依存症に共通するのが、身近にいる家族が追い詰められていく点。番組に寄せられた家族の声をもとに、その実態と課題を探る。
20:25:33▶
この番組のまとめ
近藤確かにご家族にとっては依存症かどうかというところがとても気になるポイントかと思いますけれども依存症の診断はなかなかドクターでないと難しいことも多いですし診断基準そのものもまだ確立していないものもありますのでご家族としてはまずは家庭の中にこういった薬物やアルコールやギャンブルの問題がある程度はっきりとあるかどうかということとそれに加えて、ご本人やご家族の生活の中に実際にそのことと関連するような問題が起きているかどうかそこが大事だと思うんですね。
中野最近になって自分が置かれた状況がようやく分かってきたということですけれども近藤さん、子どもたちへの影響これ、大きいですよね?近藤依存症がその家庭の子どもたちに与える影響はとても大きいと思います。 どう考えますか?荻上依存症に関する理解が進んでいない。
今度はその家族がそういった共依存になって後にまた依存症の人との接点を持ちやすくなってしまうので決して周囲が無理解のまま追い込むということはやめてほしいなということはつくづく思いますね。 そして佐藤さんも参加した家族会、家族の自助グループなんですけども家族の依存症で苦しんでいる人たちの集まりで結構、全国各地にあるんですね。