その歯医者に連れてったのが幼稚園入園前だったので「指しゃぶり やめれないとお友達と手をつなぐ時に手が汚くてお友達が嫌がるよ」って言って声かけをしてたらすごい効果があったんです。 いざ 幼稚園に入った際に今度 お友達と手をつなげなくなってしまって子どもの 特に乳幼児のクセの中で一番多いものの一つですね。 ただ これもですね歯医者さんは結構 強くおっしゃるんですが小児科のお医者さんはあんまり指しゃぶりについてはやめさせなくてもいい という事を大体 言ってるんです。
そういう無意識にやってしまう行動の事を英語だと「Habit」って言ってましてHabitっていうのは「習慣」って意味ですね。 あとは なめてる時は それを「やめろ」と言うんじゃなくてそういうのが さっきの指しゃぶりもそうですけどストレスなのかとかそれこそ下の子が生まれてから増えた気がするとかっていう愛情不足なんじゃないかとかそういう事は実際 因果関係ない…?これは結構 調査があってですねそういう指しゃぶりとかすごく安心しました。
3つともですね今あったのは全て例えば 子どものクセについてのアメリカの教科書があるんですけど全部出てるんです。 国を問わず 子どもたちは眠くなると髪の毛をこすりつけたりね全部 共通点が多分あって「自己刺激」っていうやはり そういう ある意味で抑制してて そういう事をしないところが開放されてきてやるんではないかなと。