【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- すてきにハンドメイド「かぎ針で編む アラン模様のバッグ」
- 2017年11月30日(木)
- 11:30:00 - 11:55:00
- モノトーンの装いが多くなる時期に映える真っ赤でかわいいバッグ。立体的な編み地が魅力!ニット作家の能勢マユミさんがアラン模様のバッグをかぎ針で編む方法を伝授。
この番組のまとめ
アラン模様のバッグで 秋のおしゃれを楽しんでみませんか?「作ってうれしい・贈ってうれしいほめられニット」。 今回は こちらのアラン模様のバッグです。 普通ねアラン模様いいましたらね棒針で編みますよね。 マユミさん そもそも このアラン模様というのは何なんでしょうか?はい アラン模様というのはアイルランドのアラン諸島に住む漁師さんのセーターが起源になっているんですけども。 上の段が編み方の名前模様の名前ですね。 今回は 縄模様と ライン模様の組み合わせで表現しています。 縄模様 こちらですね。
まず ラインの部分の長編み表引き上げ編みを編みます。 針に糸をかけたあと 今までは前段の長編みの頭に針を入れてたんですけれども前段の足に このように横から針を入れて ここで糸をかけて引き出してあとは長編みと同じように編みます。 このあと 編み図を参考に8段めまで編むんですけれども奇数の段は交差している模様編みの下側偶数段は模様編みの上側それぞれ5セットずつ編みます。
次も同じように…鎖編みの上なんですけれどもここは中長編み。 隣からの すじのつながりを出したいので半目だけをひろって中長編みをのせていきます。 今回はですねラインと縄編みでしたけどねアラン模様というのはいろんな編み方があるんですよね。 こちらは 先ほどの縄模様を3色にして編んでみたんですけれどもちょっと印象違いますよね。 縄模様が長くなってるんですか?広くなってますよね。 これは ダイヤモンド模様ですね。 これは ライン模様をジグザグにしたり交差させたりしてダイヤモンドの柄を出してます。