きょうの料理 土井善晴の正月料理「祝い鍋」

戻る
【スポンサーリンク】
11:22:23▶

この番組のまとめ

それが 何か 日本人としては最初に けじめをつけてまたね 新たな1年をまあ 迎えようじゃないかという事だと思いますね。 中火ぐらいにかけて昆布が沸騰してきた時に大きくなるぐらいの火加減が一番いいですね。 何か 時間っていうようなものをね…がなかったらお料理っておいしくならないんですよ。 時間っていうものがねおいしくするいう事をねお正月なんていうような事を思うとそんな事を このごろ私は考えてますけども。

まあ こうしてね 年末 暮れにねまあ 31日にちょっと 時間作ってやって頂いたら。 大切な事はねこういったボウルに移す時のボウルが清潔であるいう事。 あっ こうすれば冷蔵庫に入れておいて。 冷ましておいて冷蔵庫。 冷蔵保存 まあ3日から4日。 とにかくね目安になるのはねさっきも 澄むって言ってましたけど冷蔵庫入って 何でこれ 濁ってんねんと思ったらちょっと怪しんで下さい。 もともとのね 昔からある日本の にんじんという事であれは オレンジ色のものは西洋にんじんいう事。

まあ このようにね 下ゆでしてまあ材料の方はね こんなふうにまあ きれいに盛り込まなくっても冷蔵庫の中に下ごしらえして。 でも お正月に一番ね~ 好きなねまあ ちょっと脂身があったら取って除くという事ぐらいではい。 フライパンにこうなじみやすい。 でも 今日の場合はすぐ 食べるわけじゃなくってお正月に食べるものという事だから余計にね いつもよりもお料理をする 一つずつのけじめというかねそれをつけながら火を中途半端に通すなんていう事は もうなくってねきちっと通すんですよ。 おいしそうっていう事大事ですよね。

澄んだ煮汁が出てくるという事であれば大丈夫ですね。 さあ 仕上げてまいりますけども最後の仕上げですけどもちょっと煮汁を詰めないと駄目なんですね。 だから場合によっては 鶏をちょっと 取り出してもらってそして 煮汁を詰めてもう一度 戻して最後の この仕上げのところをなさって頂くいう事でいいですね。 まあ こうやってねこの辺りいうのは もうだんだん だんだんね仕上げのところいうのはまあ 何回 経験しても楽しいもんですよね。 これ でも 結構 煮汁が詰まってるもんですけども。