【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- きょうの料理 新 家庭料理の定番60「豚汁・角煮・切り干し大根の煮物」
- 2017年12月20日(水)
- 11:00:00 - 11:25:00
- 定番料理に今どきのひと工夫を取り入れた「新」家庭料理のシリーズ。今回はワタナベマキさんが「豚汁」「角煮」「切り干し大根の煮物」を紹介する。
11:20:23▶
この番組のまとめ
放送開始から60年名講師たちが紹介したレシピは全国に広まり定番料理に作りやすい一工夫を加えてお届けします。 今日は ワタナベマキさんです。 さあ 今日教えて頂くのはこちらです。 はい こんにゃくも薄切りに5mm幅ぐらいに切って下さい。 で 今昆布の水だしをねっ入れましたけども今日お持ち頂いたこちら。 これは1に3cm四方の昆布を2枚 入れているんですけども私は 前の日の夜にこういうふうに入れといて朝には もう昆布だしが出来ているという。 あっ もう自家製…自分の冷蔵庫で。 昆布だしを。
もう これだけあればもうご飯と豚汁だけで十分ですね。 そして まずちょっと お鍋に入らないのでお鍋に入るサイズの2等分に切っていきます。 じゃあもう2等分したら準備して。 続いて大根ですね。 大根は2cm厚の半月切りにして下さい。 そして 軽く 面取りをして中火で5分ほど ゆでて下さい。 大根もおいしい季節ですよね~。 ね〜 もう ほんとにこの ちょっと厚めのがねやっぱり大根は おいしいですよね。 そして 同じ湯に豚肉を入れて。 あっ 大根を下ゆでした同じお湯お鍋でねいいんですね。
12月って 何か こう塊肉を食べたくなる季節というか。 骨付き肉だったり塊肉がね。 ねえ コロコロ コロコロ。 まだ 大根は入れないんでした。 5cm角に切った昆布を入れます。 あっ 3cmになってますけどまあ 5cmとか 3cmとかそれくらいの昆布を入れて下さい。 1本分ですが5cmの長さに切ってあります。 そして ここで大根でした。 先ほど 下ゆでした大根を加えていきま~す。 ね~ 大根も こう しっかりと。 大根も取り合いになっちゃいそうですね。 もう ほんとにシンプルな味付けですけどね。