『あんさん そこに居てなはると片づけものが ちょっとも出来へんさかい 表へお店へ出てておくんなはれ』てこない 言うさかい 店へ行たら番頭が 帳面 広げて チッチッチッチッこんな事 やってるよって『旦那さん そこに おられると気になりますさかいどうぞ 奥へ』 言うて奥 行たら 『店へ』店 行たら 『奥へ』 言うてとうとう 行く所 無うなってなこないして 寒空ウロウロ 歩いてますのや」。
「いやその粟餅をな できるだけ不細工に つくねさせてな「それでな 私一人だけ浮かん顔 してると 『旦那さんどうあそばしたんでございます?お顔の色が』ちゅうさかい『いや 最前から ちょっと腹の調子が悪いのやがな』『それはいけまへんな。
でな 早速 店を持たせてな国鶴の鶴ちゅう字をとって鶴の家っちゅうねんけどなこの本人は もとより親父どんからお母んに至るまでこれが至っての けんげしゃでやれ カラス 鳴くが どやから箸が こけたんが どやとかそんな事ばっかり一日中 言うとるんでなで そこへ行てな嫌な事を言うとなその国鶴の ここに稲妻が ビカビカ~ッと 走るでそれ 見ながら飲むのが楽しみです」。
旦那のほうは 本家のほうでこう 年始を祝いまして懐へ 手を入れますというと大阪の町を 南へ 南へ橋筋中筋 東へ行きますというとお正月の事でございますからいつにも増して 陽気なこと。 どうぞ 今年は もう 旦那さんそういう遊びをあれっ? この短冊掛けこれ 変えたんか?」。 錆田の先生が家の お父っつぁんの林 松右衛門という名前を折り込んで歌を作ってくれはりまして句が載ってますのやわ」。 「えっ? そうか?『のどが鳴る早 死にかかる松右衛門』」。
ええ? 正月なんてのは『門松は 冥土の旅の一里塚』ちゅうてな『めでたくもあり めでたくもなし』ちゅうのやがな。 今まで 陰気やった座敷が ちいと陽気になりかけたところへ昨日 約束を致しました又兵衛さんが…。 「あっ えらい すんまへんねんけど冥土から 死人が迎えに来たちゅうて言うとくんなはれ」。 これがな 京都に御影堂っちゅうのがあってなそこのな 渋谷藤右衛門ちゅうてな それを略したら『めいどの しぶとう』言うて皆で言うて」。 下で 皆 行列葬礼の行列して待っておりますんで」。