NHK高校講座 科学と人間生活「地球の活動がもたらす景観と災害」

戻る
【スポンサーリンク】
14:09:33▶

この番組のまとめ

そう アンモナイト!これはね…ずばり地球が生きている証しなんだから。 この大陸移動説を最初に唱えたのはドイツの気象学者…ウェゲナーは アフリカと南米の海岸線がパズルのように一致する事に気付き元は 一つの大陸だったのが離れ離れになったのではないかと考えたのだ。 こちらは南米大陸の北部にあるギアナ高地。 アフリカのエチオピアにはプレートの境界に沿って今 まさに大地が引き裂かれている場所がある。

でね 日本列島に焦点を当ててみると…。 日本列島の周辺には4枚のプレートがあってそのプレート同士が互いに押し合ったり片方が 沈み込んだりしている訳。 プレート運動って僕たちにとってメリットとデメリットがあるんだね。 デメリットといえば 実は もう一つプレート運動によって引き起こされる災害があるんだな。 日本は 世界有数の火山国だ。 ここに 炭酸飲料の入ったペットボトルがあります。 このペットボトルには細工がしてあってネオジム磁石という 強力な磁石で発泡剤が中にくっつけてあります。

じゃあ 火山の噴火の原因も泡が原因って事?そう。 実際の火山の噴火も 多くはその圧力で上の岩盤を突き破って噴火してるんですな。 こうして火山の噴火が起こるのだ。 火山列島とも呼ばれる日本。 現在 全国に110の活火山がある。 日本最高峰の富士山も活火山の一つだ。 こちらは 名湯として知られる…火山の麓では 多くの場合地下深くから上昇してくるマグマによって地下水が熱せられて温泉が 湧き出している。