100分de名著 西郷隆盛“南洲翁遺訓” 第3回「“文明”とは何か」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

西郷の文明観をひもときながら国際社会の中で あるべき日本の姿を考えます。 ♪~「100分de名著」 司会の…今年の大河ドラマ「西郷どん」の主役西郷隆盛の思想家としての姿を「南洲翁遺訓」から読み解いています。 前回は 西郷の思想的背景である儒教から「南洲翁遺訓」を読み解きましたが今回は?では早速 見てみましょう。

さあ では ここでですね西郷の国際感覚を語るうえで例えば 具体的なエピソードとしてフランスから帰国した中江兆民が「民約訳解」といいますがこれは 実は 漢文で書かれたものなんですね。 片や ヨーロッパまで行って学んできた中江兆民と国内に ずっと とどまっていた西郷隆盛が結局道徳が大事だっていう 何か同じところに行き着くというか。

じゃあ 西郷は どういう形の世界っていうか近代文明をつくっていきたいと思っていたんでしょうか?研究者によっては 西郷隆盛の国家イメージというのは「草花の匂う国家だ」というふうに詩人的に言った人がいるんですけど。 この征韓論とは明治政府の中枢にいた西郷隆盛後の西南戦争にもつながっていくんですよね。 俸禄を奪われ 刀を身につける事を禁じられたうえにそこで西郷は 士族たちの目を外に そらすために武力をもって朝鮮に開国を迫ろうと「征韓論」を唱えたというのがこれまでの 一般的な理解でした。