きょうの料理「お手軽♪ごちそう巻きずし」

戻る
【スポンサーリンク】
11:10:33▶

この番組のまとめ

節分といえばその年の恵方を向いて巻きずしを丸かじりする恵方巻きを思い浮かべる方も多いのでは?そこで今年は 彩り鮮やかな手作りの巻きずしで節分を楽しむのはいかがでしょうか?手軽にできるアイデアが満載ですよ。 ほぅ!なので このバランスさえ知っておけば太巻きであろうが中巻きであろうが手軽に楽しめるごちそう巻きずしを3種類ご紹介したいと思います。 まず最初は のり2枚を使って作るボリュームたっぷりの太巻き作り方も楽しみです。 今度は太巻きの半分の大きさ。

それで福神漬けというのは7種類もう具材が使われてますから「七福神」という事で非常にめでたい。 ですので 今日は福神漬けを使ってみます。 普通は そのまま湯がくとえびが丸くなりますから殻付きのまんま 腹側に刺してこのまま3分間塩入りの湯で湯がいて下さい。 腹側を開いて 縦半分に切ったものが これです。 では その他の具材もご紹介しましょう。 まず大事なポイントは 焼きのりはつやのある表を下にして巻きすの上に置いて下さい。 こういうふうにあけておいて頂くのが ポイントです。 で 中心に具材を並べていきますね。

えびで止める! 福神漬けを。 防波堤ですわ ハハハッ。 それから 卵のこの高さが中心になりますからハハッいかにも簡単になさいましたが。 太巻きが これで。 難なく太巻きが巻けてしまいましたね。 で 恵方巻きの場合はこのまま がぶりと丸かぶりして頂くんですけどもそれ以外の場合は切ってお出しすると上品に食べられますのでまずは 包丁にこのぬれ布巾なんですよ。 そうしますと「福神漬けの太巻き」が出来上がります。 食べて頂くと具材の位置にこだわってそういって作った理由が分かって頂けるかなと思います。

太巻きの半分ですね。 均一に広げて 真ん中に半分に切った青じそを並べて下さい。 甘辛の牛肉にこの青じそや しば漬けの香りや食感が 程よいアクセントになって飽きずに食べられるんですよ。 中巻きはすし飯が140gそして のりが1枚という黄金比でした。 中巻きの更に半分ののりの量すし飯で作りましょう。 これも市販のものを使って頂いて今回は手軽に細巻きを作ろうというふうに思います。 本当に少ないですね 細巻きって。 中巻きの半分ですね。