趣味どきっ! 神社めぐり 第1回「【初詣】東京大神宮(東京)」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

神社と神様についていろいろ教えて下さるのがこの着物姿のりんとした女性。 難解な神話を分かりやすく読み解き神社の楽しみ方も教えて下さる神様のエキスパート!それぞれの神社 全てに神様がおまつりされていますから…着きました 着きました。 東京・千代田区のオフィス街にひっそりとたたずむ…およそ8万社ある日本の神社の中心的存在三重県の伊勢神宮。 江戸時代「一生に一度はお伊勢さん」と言われたほど伊勢神宮に参る事は庶民の大きな夢でした。 そこで伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建されたのが東京大神宮なのです。

その時さまざまな神が生まれましたが左目を洗った時に生まれたのがアマテラスだったのです」。 その時世界を元に戻そうと奔走する神々の神話にアマテラスを外に連れ出すため作戦を立てました」。 このように最も尊いとされるアマテラスだからこそ今も日本全国のおよそ5,000社でまつられているのです。 天照大御神は太陽の神様なんですね。 アマテラスの神話を知りその偉大さが分かった今。

いろんなお守りを一緒に持っていても大丈夫?時々聞くのがあんまりいろんな神社のお守りを入れるとこう神様同士が何かケンカしちゃうんじゃないかみたいな事言う人とか時々いるじゃないですか。 次に平藤先生が注目したのは神社の屋根。 あれは「千木」というふうにいうんですがこの建築のスタイルは非常に こう 古くて日本の まあ 弥生時代古墳時代ぐらいの建物の様式をヒントは本数です。 土俵の上に屋根がありますが実は神社の建築と全く同じスタイルなのです。 こちら マイ御朱印帳。