【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- ハートネットTV▽どう向き合う“子ども同士”の性暴力~児童養護施設の現場から〜
- 2018年03月20日(火)
- 20:00:00 - 20:30:00
- 児童養護施設で起こる子ども同士の性暴力。子どもが被害者となり、加害者ともなる実態。心を深く傷つけ、後遺症を残すこともわかってきた。大人はどう向き合えば良いのか。
20:14:33▶
この番組のまとめ
今年1月には 全国の児童養護施設の関係者が集まり「ハートネットTV」です。 本来 子どもを守るべき児童養護施設で起きている性暴力。 この児童養護施設は虐待や育児放棄などさまざまな事情で家庭で暮らす事ができなくなってしまった子どもたちが保護され 生活している場所です。
そもそも 児童養護施設でこうした性暴力が起きてしまう背景というのは古橋さん どう考えますか?そもそもこういう養護施設に入ってくるお子さんは虐待などを受けてしまうので愛着形成 安心した親子関係が玉井さんは施設で働いた事もありますけれどもこの背景は どのようにご覧になりますか?そもそも 児童養護施設っていうのは大人と子どもの比率が家庭とは全く違う訳ですね。
こちらでは いろんな施設の職員さんが集まっていろいろ勉強したりだとかお互いの経験交流を何らかをしたりだとかしながらお互いにスキルアップを図っていくと。 じゃあ 国の方は どんな対応を今 しようとしているのかという事なんですが今ですね児童養護施設の小規模化を進めようとしています。 児童養護施設の半分近くは20人以上の今 大規模施設なんですけれども子どもを家庭で養育する環境作りをまず そこにきちんとしたお手当をする事でそこから 里親や新しい社会的なリソースを育てるというのが必要な方向だと思いますけどもね。