NHK俳句 題「猫の恋」

戻る
【スポンサーリンク】
15:02:28▶

この番組のまとめ

そしてゲストは 動物鳴きまねのスペシャリスト演芸家の二代目 江戸家小猫さんです。 まあ 1年間 通じてね音という視点で俳句を見てきたんですけれどもね今回 最後の兼題もかなり いろんな聴覚表現工夫できるんですよ。 夏井さん 「猫の恋」には どんな季語の特徴があるんでしょうか?これは 和歌から俳諧にいくというこの移り変わりを象徴する一つの季題だと思ってるんですが。 これ 実は 私は もちろん江戸家 親子で代々 もうず~っと伝統的にやっている中にまさに 猫の恋さかりのついた猫というのをやらせて頂いてるんですよ。

こういうのってね解釈によって猫の表情って いろいろ変わってくると思うの 音の表情。 私 調べてて ビックリしたんだけどもう一句が「恋の猫鈴をなくして戻りけり」。 夏井いつき選 入選九句。 春の気配というか気分というかそういうものが表現できてて擬音語 オノマトペは ばかにできないなと思いましたね。 小猫さんは どう?僕は 何となく内面的な 黒い何かを…。 そう思うと「鳴くの泣くの」の最後の このリフレイン 切ないよね。

もう ドキドキ ハラハラするようなリアリティーでした。 「恋猫は階下」っていう事で声が 下から上に上がってきてるっていうそういう位置関係も表現できているという事になります。 私も いろいろ今回 考えたんですがこの対比に「金次郎像」を持ってきた。 「通学路」 「豆腐ラッパ」何となく 無機質の中に人間味のある この名詞と。 こういう素材の時にあと一つの可能性としては「通学路」と「猫の恋」むしろ 「恋猫」を「通学路」…対句表現になりますね。 「通学路の」とやってここで 「恋猫」に来るんです。 「通学路の恋猫」。