【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- きょうの料理 大原千鶴のもっと気軽に魚介レシピ▽あさりの八宝菜・はまぐりうどん
- 2018年03月28日(水)
- 03:35:00 - 04:00:00
- 素材の持ち味を生かした料理で人気の大原千鶴さんが、旬の魚介をもっと気軽においしく調理するコツを伝授。うまみたっぷりのあさりやはまぐりなどの貝を使った料理を紹介。
03:52:33▶
この番組のまとめ
魚介料理がパパッと作れると食卓も充実し何だかうれしいですよね。 ちょっとしたコツさえ覚えれば誰でも簡単に気軽に魚介料理を楽しむことができますよ。 魚介料理は難しくない!シンプルで手軽なレシピを1年にわたってシリーズでご紹介します。 すみませんけど北郷さんちょっと様子見ておいていただけますか?貝が開いたら教えてください。 様子見ますので 場所をちょっと代わっていただいてこれ炒めていただいていいですか?お願いします。 ちょっと様子見て…。
このお味が入ったところにお豆腐を入れていただきたいんですけども…。 あさりは すごくうまみが多くておいしいものなんですけれどもちょっとボリュームがねやっぱ出にくいのでこうしてお豆腐を大きく切って入れるとボリュームが出て 見た目も楽しくおいしそうに見えますよね。 このようにして お豆腐にあさりのお味を入れていきたいと思います。 お豆腐が あさりのうまみを今 吸ってるんですね。 これぐらい お豆腐が出来上がってきたらそしたらこちらのほうに器にね このお豆腐を入れますね。 まずは お豆腐だけを?そうですね。
お豆腐に あさりのうまみがしっかり入っていて滋味深く体がとてもね 温まります。 身を取り出した蒸し汁に昆布の水だしを加え豆腐を煮てうまみを吸わせてください。 さぁ続いては…使うのは小型のベビー帆立てです。 帆立てに合わせていくからし酢みそを作ります。 その横に ベビー帆立てを載せ上から先ほどのからし酢みそをかけます。 ベビー帆立ては蒸したものを使います。 あさり 帆立てときて最後は はまぐりですね。 洗うときにですね はまぐりは実はちょっとおっきいのでこの辺なんかが割と汚れてますのでゴシゴシと。