趣味どきっ! お弁当大百科「お花見バンザイ 行楽弁当」

戻る
【スポンサーリンク】
11:46:23▶

この番組のまとめ

今回は…行楽弁当に よく入っている太巻きや いなりずしあなたは作れますか?プロの技 教えちゃいます!すいません ほんとにね~。 さ 今日もですね行楽弁当に関するプロの技を紹介していくわけですけれども渡辺さんには 家庭でも作りやすいように アレンジをして頂いて皆さんに 番組特製の行楽弁当を食べて頂こうと思っております。 京都で 300年以上続く商家に江戸時代のお弁当箱が保管されています。 今回 初めてお花見弁当を手がけます。

伏見稲荷の周りにはいなりずしを取り扱う飲食店が20軒ほどありまずはどちらも油揚げをお湯でゆでて一方関東は白ざらめ赤ざらめそして黒砂糖という3種類の砂糖を使います。 さあこれをヒントに渡辺さんにはオリジナルのその行楽弁当を作って頂くという事でございますけれども。 どんなお弁当になりますか?これまで いろんなヒントをこの番組で覚えたのでそれを生かしてそういうものが 山盛りになったお弁当を作ってみたいと思います。 わ~ 待ってました〜!「お花見弁当」って書いて…。

行楽弁当の定番いなりずしも意外と簡単に作れます。 鍋に水白砂糖そして香りや色を出すために黒砂糖も加えます。 衣はかたくり粉100%で薄くつけた方がこちらは老舗の劇場明治座で教わったえびのアーモンド揚げ。 天ぷらは時間がたつとべたついてしまいますが衣をスライスアーモンドにすれば冷めてもサクサクです。 ひときわ鮮やかな色が映えるのはアスパラと菜の花の昆布締め。 これ おいしいですよねこの 昆布締め。 昆布締めっていうと普通 たいとかねそういうお魚類のイメージがありますでしょ。