【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ「文字~文字をデザイン、文字でデザイン〜」
- 2018年04月03日(火)
- 14:00:00 - 14:20:00
- シシド・カフカさんと石こうのダビデ像の化身?ミケさんが美術の魅力をひもとく。テーマは「文字」「文字」のデザインにより伝わり方がどう変わるのか、カフカさんが実践。
14:09:23▶
この番組のまとめ
その時にほら文字のフォントを選んだりせえへん?フォント…あ~ 明朝体とか ゴシック体とかね。 そのフォントによって文字のデザインが違うよね?そうだね。 長い文章だと細い線のデザインの明朝体の方が読みやすいけどパソコンのディスプレーだと文字が太いゴシック体の方が読みやすかったりするんだよね。 インパクトを与える短い見出しの文字などにもゴシック体が向いてるんだよね。
さあこちらのこの1文字の漢字何て書いてあるでしょうか?さあクイズです。 あっ天女様が着てる羽衣な感じ?カフカちゃんどう感じましたか?そうだね 文字でデザイン…。 そのバランスがいい文字もすごい多く並んでますしそういった意味で これがきれいといわれる理由は分かる気がしますね。
文字フォントっていうのをデザインする上でのアートじゃなくてやっぱり 読者にとって見やすい 読みやすいっていったものを時代に合わせて時代の流れに合わせて文字も進化して作っていくっていうところを心がけてますね。 ちょっと新聞の記事っていう感じで文字をデザインしたいんですけど「ミケカフカにフラレる」という記事のタイトルを作りたいんですよ。 でも今回新聞社でフォントを作ってきたの。 そのフォントを新聞記事にしてきたのよ。