全国的に自生している植物なんですがこの葉に触れると赤く みみず腫れになってかゆくなるという事から「蕁麻疹」という名前がじんましんなんですが原因 食べ物はよく知られていますけれどもその食べ物以外にも大失恋という話もありましたがさまざまなものがあるんです。 更に ヒスタミンはかゆみを感じる知覚神経を刺激し強い かゆみを生み出すのです。
ヒスタミンは血管と神経に働きます。 冒頭のイラクサの葉に触れた時も同じような症状が起こるんですか?イラクサの中には ヒスタミンが含まれてるんです 実は。 そこで ヒスタミンが出る。 じゃあ 寒さ以外の刺激でもじんましんを発症するケースもあるという事ですね?こちらに じんましんの原因をまとめてみました。 原因が特定できる じんましんで何らかの刺激によって起こるものを刺激誘発型といいます。 食物アレルギーというのは代表的な刺激誘発型のじんましんです。
また出た ヒスタミン。 ヒスタミンを どばっと食べて出ちゃうという事もある。 機械性?機械刺激で。 刺激誘発型に関しては基本は刺激を やっぱり避ける。 刺激を避けたらそしたら このマスト細胞ですねここに刺激が入らなくなるのでヒスタミンが出なくなってよくなります。 ただ それでも どうしても刺激が避けれない場合もありますよね。 そういう場合は やはり抗ヒスタミン薬をのむのが刺激を避けるだけでは駄目なんですか?なかなか今さっきの話じゃないですけど日光 避けれますか?まあ そうですね。
これはある日の昼食のメニューですアレルギーによってじんましんが起きる重岡さんは原因となる食品を 慎重に避けるよう注意していますしかし 重岡さんに アレルギーを引き起こす食べ物は現在も 増え続けているのです確かにね。 でも VTRで見てる限りは今 発症してないからとっても かわいらしいしお肌も きれいだなって思うけれどそういう急なアレルギーって不安っていうかね そんな味気ない感じになるのかと思ってなんとかしてあげたいなと思うんですけどどういうふうに 対処すれば…。
アナフィラキシーという反応なんですけどそういう危険な反応が出たり例えば食べただけでは症状が出なくて食べて 運動して出る特殊なタイプもありますからやはり ちょっと自己判断は危ないかなと思います。
いろんな環境 そういう患者さんのバックグラウンドを全て含めて 問診で聞いていくのが我々の一番重要な…。 誘発じゃなくて慢性の可能性が高いというふうにまず 少しずつ判断をしていくと。 例えば 汗を夜中にかく事はないし日光を夜中に浴びる事はないのであまり 刺激誘発型って可能性は低くなってくるんですね。
効き方は 人それぞれですけど誰にでも 効果自体はあるんですか?そうですね この薬は保険適用というのがあるのが今さっきから 出てきてる刺激で出ないタイプのダラダラと長く出るタイプ。 4週間から 6週間ぐらい続く慢性じんましんというものが保険適用になってますのでそれらに対して使うんですけれども海外では 汗で出るコリン性じんましんとか今さっきの 寒冷で出る寒冷じんましんとかそれらのタイプにも使われて効果があるという報告がありますしそれこそ 食物アレルギーにも効くんじゃないかという事で有望視されています。
慢性じんましんの中のですねどうしても抗ヒスタミン薬をのんでも治療効果が不十分な人ですね。 …と言ったらどういう治療に入るって事になりますか?基本的には 今さっきの抗ヒスタミン剤というのが主流になってくるんですけどそれでも 効果が十分 得られないような今回のケースのタイプでは抗ロイコトリエン薬っていう補助的治療薬を使ってよく効いた訳ですね。 オマリズマブというのは値段も結構高いですのでいきなり オマリズマブにいってしまうんではなくて一回 補助的治療薬。