- NHK携帯2
- 趣味どきっ! 美筋ボディーメソッド▽タフな体へ!(3)腕立て伏せ
- 2018年05月14日(月)
- 11:30:00 - 11:55:00
- たるんだ二の腕にサヨナラ!胸、肩も締める!モデルとしても活躍するAYAさんが「体幹」を意識した腕立て伏せの基本を伝授!壁や家具を使って、誰でも楽にできる方法も!
この番組のまとめ
毎日を健康に過ごすために「なりたい自分」になるためにタフで美しい体を目指すメソッドで人気女優やモデルから絶大な支持を得るフィットネストレーナーです。 おなかは 力 入ってないと上半身 ベロンッと落ちてきてしまいますのでこことここ もう メインなので今日は 絶対に忘れずに。 これ先生やっぱりここ二の腕が締まるっていう事の考え方でいいんですか?そうですね 二の腕もそうですしあと ここですねここの 大胸筋って言われてるこの 大きい筋肉もしっかり使いますので。
引っ掛けて ひじを引いてもう いかないとこで いいです!そこから 起こす そうです!はい OKです。 もう これ以上いくと肩の関節が柔らかくないとグワッといかないので。 ここ先生パンパンに効いてますね。 あ~!結構厳しいだろ?無理 無理 無理 はい。 OKです。 ん?どういう事?ペタッとつけちゃう。 先生これは無理かも…。 ペタッとつけて はい 起こす おし!せ~の ペタッとつけて起こす。 OK! いいですね。
先生これ自分で手でマッサージとかそういうのでもいいんですか?全然 それも いいと思います。 アロマキャンドルとかこう いい匂いの香りでねすごく こう リラックスしていい気持ちになってそのまま布団に入るっていうふうに。 どこで 自分をリラックスさせるかっていうのを人 それぞれ マッサージ行ったりとか何でもいいんですけど。 そこで 自分の力を抜くタイミングとかというのもしっかりと うまくライフスタイルに取り入れながら過ごしていくっていうのが大切ですね。
よっしゃ 先生~!よ〜しできるようになるぞ!プッシュアップっていう動きになりますね。 今 東京で人気のフランス料理店オーナーシェフの荻野伸也さん。 趣味で続けるトライアスロンバリバリのアスリートでもあるんです。 さて 本日は?今日は…荻野シェフの定番メニューレバーバテをアスリート向けにアレンジ。 完成!レバーはダントツに鉄分が多く持久力をつけたい方や貧血気味の方にお勧めです。 大丈夫でしょうか?やります!やりましょう!よっしゃやろう!じゃ いきますよ 1分間。