- NHK携帯2
- 趣味の園芸 やさいの時間 太陽のベジ・ガーデン「しっかり収穫 キュウリ!」
- 2018年05月20日(日)
- 08:00:00 - 08:25:00
- キュウリは成長が早く、植えつけて30~40日で収穫できる。お化けキュウリになる前に、しっかり収穫しよう! 出演:杉浦太陽 藤田智(恵泉女学園大学教授)他
この番組のまとめ
キュウリ!はい キュウリで~す。 ベジ・ガーデンで2回目のキュウリということですね。 今回キュウリは 幅60cm長さ1mの区画に2株植えます裕ちゃん やろうか!はい!耕そう!肥料 持ってきました。 元肥となる化成肥料更に もう一つ。 あっ 支柱!忘れてた!仮支柱ですか?これ 草丈が小さいですね ごくね。 あとは 本支柱。 本支柱。
レタス!レタスが大変なことになってる。 あれ? ロメインレタスって…。 あれ? 結球するんでしたっけ?はい 半結球レタスですね。 あっ やわらかい! ふわふわ!お隣の結球レタスを触ってください。 うわ~ レタスめちゃでかくなってる!あっ 玉レタス!玉!かたいですね。 ロメインレタスは こういうふうにやわらかくなってきたら収穫の適期です。 すごい 大迫力!とれた~!いや~ 大きい!ロメインレタスは 生はもちろん炒めて食べても おいしいですよそして 太陽さん 玉レタスも。 玉レタスも いこうか。
目が粗い防鳥ネットなら蜂などの虫は出入り自由!虫による受粉を妨げませんこれでまずしばらく大丈夫だと思います。 続いては 収穫まで あと少しのタマネギと ニンニク!異変が起きています!まずは タマネギから駄目になってるやつがあるんですよ 4つぐらい。 薄いニンニク汁。 ニンニクの芽が こうやってできるの 初めて見ました。 ニンニクの芽は放置しておくと地面の下のニンニクが太りません。 ところで 前回タネをまいたラッカセイ。
2本仕立てなので 1株につき畝の両側に1本ずつそして 長く伸びた主枝は誘引しておきましょうあのね この花のすぐ上だとちょっと厳しいですから花のこの1つ上そこがいいと思います。 ニラは 草丈が10cmほどになったら 4本に間引きますはい! あっ 来ました!ハーブ やりませんか?ハーブ?はい!えっ これ お花ですか?花壇は少し高くなっているので畝を立てる必要はありませんポタジェとは ハーブや野菜花などを一緒に植える見て楽しい 食べておいしい鑑賞菜園のことこれがですね…。 ナスタチウム。 そう ナスタチウム。