【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- きょうの健康 命を守る!ストレス徹底対策「万病のもと!ストレスをチェック」
- 2018年05月21日(月)
- 13:35:00 - 13:50:00
- 現代人に朗報!日々のストレス対策を、体・行動・心の3つの観点から具体的にお伝えするシリーズ。1回目は、ストレスの心身への影響や簡単にできるストレスチェック法!
この番組のまとめ
今 ご紹介したグラフは働いてる方に限ったものなんですけども学生さんとか 主婦 高齢者などあらゆる世代の方々がストレスが 心身にどんな影響を及ぼすのかまた 無意識に どれくらいストレスがたまっているのかなどを見ていきます。 でも 同じストレスにさらされていてもふだんと あまり変わらない人と非常に 心身の影響をもろに出してしまう人出やすい人といますけれどもその差は どこから来るんですか?もともと我々 比較的 小さい頃からストレスに対する抵抗力ある人ない人っていう差があります。
いろんな要素が絡み合ってくる中でやっぱり その人の限界っていうのがあって限界の中に収まってればストレスが解消されてバランスが回復される訳ですが限界を超えてしまうと今度は 病気になってしまう。 自律神経っていうのは我々が意識しなくても緊張する時には 交感神経休む時には 副交感神経って働いてくれてる訳ですが血圧の高いのがずっと続いてしまったりあるいは また血糖の高いのが続いたり胃潰瘍になったりというような事が起こってきます。
その中で 今日は…この2つのストレスホルモンに注目します。 こうしたストレスホルモンどんな時に分泌するかといいますと頑張るストレスと我慢するストレスがある時なんです。