【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- きょうの料理「自家製ピクルスで 毎日のおかず」
- 2018年05月21日(月)
- 21:00:00 - 21:25:00
- 暑くなると重宝するのが自家製ピクルス。料理研究家のどいちなつさんが酸味と甘さのバランスがよく、毎日のおかずにも活用できる便利なピクルスの作り方を伝授する。
21:12:48▶
この番組のまとめ
さらに この自家製ピクルスは毎日のおかず作りにも活用する事ができてどいさんは 淡路島で畑でた~くさんの野菜にひと手間かける?そうですね。 生のまま食べられる野菜なんですけどそのまま漬けるんじゃなくって事前にひと手間加えるととても食べやすくておいしく仕上がります。 ピクルス液に 紹興酒や赤とうがらしなんかを使って風味があって ちょっとピリッと仕上げています。 これが自家製ピクルス今回の「野菜にひと手間を!」ですね。
そして ピクルス液は一度温めますと酸味とか アルコール分がとんでまろやかな味になりますよ。 ここは そうですね水けをきった 先ほどのたまねぎの洋風のピクルスです。 はい この中には?ごま油 しょうゆすりおろしたしょうがそれから これですねたまねぎの洋風ピクルスの漬け汁これも合わせていきます。 さあ続いてたまねぎピクルスを使った今度は煮物…これも とても簡単なお料理です。
その大きさをそろえると?複数のねお野菜を漬ける時は大きさがそろっているほうが味が均一にしみ込みやすくなっていいと思いますよ。 冷蔵庫でちょっと「あ… ヤバそう」と思ったらピクルスに。 そうするとピクルス液がうすまらなくていいかな~と思いますよ。 ピクルス液を作っていきます。 そしてこれはねこれ 中国風に感じるスパイス。 熱いままこう… 保存液に野菜にかけないほうがいいんですね。 ここで粗熱を しっかり取ってから野菜と合わせて下さい。 では こちらに…もう野菜が保存瓶に。