きょうの料理 大原千鶴の おいしいの素(もと)「エキスを味わう 青梅活用術」

戻る
【スポンサーリンク】
11:22:33▶

この番組のまとめ

基本の調味料や旬の食材を使って作る…青梅のエキスをたっぷり楽しむ…♪~毎月シリーズで お届けしている「大原千鶴の おいしいの素」。 今回 教えて頂く 保存食にもなる青梅の「おいしいの素」こちらです。 さまざまな お料理に使える青梅なんですけれども基本の下処理から教えて頂きましょう。 こちらが 下処理をした青梅です。 青梅と 氷砂糖ですね。 梅酒も ほんとに漬けるだけで簡単なものなんですけどもこちらの方は 先ほどと同じように下処理した青梅です。

ですから なおのこと時々ちょっと揺すってもらって…梅も取り出すっていう事が普通なんですけども今回は しょうがですとか黒砂糖 コクの強いラム酒でコクの強いものばかりなので雑味が出ても じつはあんまり気にならないのでそのまま おいといてもらっても大丈夫です。 このように…スパイスが入ってますのでスパイスの風味をラムまで ちょっと濃いと邪魔になるんですけどもある程度 このぐらいコクのあるウイスキーですとかあと ブランデーなんかも合うんですけどもちょっと こうね 琥珀色のもの合わせて頂くとおいしいかなと思います。

大原流「変わり梅酒」3種類こちら勢ぞろいです。 どんな飲み方が おすすめですか?まず 「黒糖しょうが梅酒」はラムと しょうがの 野趣あふれる風味が特徴になりますのでそれを生かしてロックで召し上がって頂くのがいいかなと思いますね。 さあ こちらは?カップに もう既に入ってるのは「スパイス梅酒」なんですけどこれには なんと温かい紅茶ですね。 続いて「おいしいの素」 梅酒と梅酒を漬けた梅を使って作る「青梅の蒸しケーキ」を教えて頂きます。 滑らかになったら 砂糖そして ここで梅酒を入れて混ぜます。

続いて もう1つ「青梅昆布しょうゆ」ですね。 「青梅昆布しょうゆ」ですね。 これを並べたところに先ほどの「青梅昆布しょうゆ」をかけて なじませる。 「青梅めんつゆ」そして 「青梅昆布しょうゆ」どちらも 材料を瓶に入れて3日ほど待つだけで出来上がりますよ。