NHK俳句 題「青梅」

戻る
【スポンサーリンク】
15:21:38▶

この番組のまとめ

選者には宇多喜代子さんをお迎えしています。 6月になりまして 全国的に梅雨の雰囲気になりますね。 夏至っていうのはなじみがありますけれども芒種という言葉はあんまり ふだん聞かないですね。 で 芒種っていうのはどういう時期の事…。 芒種というのはね梅雨のはしりでしょうかね。 あの 穀物…ノギのある穀物を植える時期。 じゃ そういった言葉を使ってこの芒種の時期の事を…。 じゃ 例句として芒種を使った俳句っていうのちょっと見せて頂いてもいいですか。

その宇宙を この小さい青梅から広げていったと。 これは この2月にお亡くなりになった兜太先生の事を つい思い出しますけれども金子兜太先生にはよく梅の句ではい。 青梅の木の下に集まって集団登校かしら。 その何気ない風景なんだけども何か青梅が爽やかな感じがしますね。 これ青梅の季語のイメージってやっぱり さっきも出ましたけど若々しいとか爽やかとかきっと そんな感じだろうと。

まあ 若々しい作者が高校生でらっしゃるからこれ 選句する時に そんな事何も分からなかったけどああ 若々しい句だなと思いました。 あのブラウスにしようかこっちにしようかと思ってたのあ こっちにしようと考えたのかもしれないしもっと難しい人生的な事かもしれない。 「なり」でも悪くはないけれども優しいですけれども「なり」の方が優しいけども梅はね 私の自宅だけでもね梅干しでしょそれから 梅シロップ今 あなたの これね。 梅シロップでしょ。 宇多先生に暮らしの中で楽しめる季語というものを持ってきて頂きました。

じゃあ 梅干しも ご自宅で漬けて。 それは もう ほんと お家によって作り方は いろいろあるけれども自宅用に作って。 宇多さんは 梅干しは今 ご自宅では作りますか?ずっと作っておりましたね。 それで あのまあ 梅は永久に滅びない一つの保存食でしょうね。 永久に滅びないんですか?梅干し。 これ日本の国で梅干しっていったら。 究極のソウルフードですね。 ソウルフードっていうかソウルプランツですね。 季語でもね梅雨っていうじゃない。 「卯の花腐し」なんていうのは梅雨のはしりの雨が。