あしたも晴れ!人生レシピ・選「健康への第一歩!~腸内細菌のヒミツ〜」

戻る
【スポンサーリンク】
20:28:43▶

この番組のまとめ

現代病の多くが 腸内細菌と関わっているというのです。 腸内細菌が作った短鎖脂肪酸は…。 では短鎖脂肪酸を作り出す事ができる腸内細菌とは?一つは健康食品などでおなじみの…もう一つは バクテロイデスという菌です。 腸内細菌は他にも いろんな病気に影響してるという事ですよね?最新の研究では糖尿病それから うつ病にまで腸内細菌は影響があるというそういう研究結果も出ているそうです。 肥満を抑える短鎖脂肪酸を作るあのバクテロイデスも その一つ。

青黒く染まって見えるのは善玉菌のビフィズス菌や乳酸菌。 その代表格というか我々が よく耳にするのがビフィズス菌ですけども。 それを意識してビフィズス菌入りヨーグルトをね多くとっているという方もよく耳にするんですが。 実際 腸の中で ビフィズス菌が増えるメカニズムというのはどういう仕組みですか?上から来た…要するに食べた菌ビフィズス菌乳酸菌をですねいわゆるアルバイトの学生だと思って下さい。 通過してくるともともとの正社員のビフィズス菌を「頑張れ」と励ます役目なんですよ。

恐らく地球の人類の中で一番僕の腸内環境はよく調べられています。 一応 59歳と60の間 切るとかなり腸内細菌のパターンつまり ビフィズス菌の減少とか50代 超えてからなんですね。 老人性賽便という言葉があるんですが賽銭箱の賽 細いヒョロヒョロしたうんちになってくるとやはり腸内環境が悪くなってるんですね。 それも簡単な普通の 難しい薬ではなくて 酸化マグネシウム便に水分を与える薬と整腸剤を処方して頂いてそれが胃袋にたまって腸を刺激すると。

パンにかけるソースは…中村さんは野菜がたっぷりの料理に発酵食品で味付けしたオリジナルのメニューを次々と生み出しています。 意外にもビフィズス菌が少ないですが長寿菌である酪酸産生菌は13.5%。 そのビフィズス菌と酪酸産生菌を合わせたのを長寿菌と称してますけれどもやっぱり その長寿菌 多い。 順天堂大学病院の小林先生に教えて頂いた簡単なストレッチですけれどもまず手を上に高く耳の横に。 15種類の野菜をたっぷり使ったサンドイッチ。