チョイス@病気になったとき アンコール「下痢・便秘 過敏性腸症候群」

戻る
【スポンサーリンク】
20:33:28▶

この番組のまとめ

営業職の…20代から下痢に悩まされてきました下痢の症状はどんどん悪化していき大切な商談中に急な腹痛に襲われる事もしばしばありました毎日の通勤や得意先回りの時にも不安は絶えませんでした過敏性腸症候群の主な原因はストレスだと考えられています。

でも このラモセトロンがあれば過敏性腸症候群の患者さんももう安心という事ですね?半数の人は 大体これで治るんですけれどもね。 ラモセトロンによって症状がおさまっていた石川さん。 しかし 2週間後再び 下痢の症状が襲ってきたのですそこで 石川さんが選んだチョイスは?チョイス!石川さんは 過敏性腸症候群の専門医を受診しました。 胆汁は 普通小腸の末端で吸収されますが石川さんに下痢の症状が現れるのは大体 食事の1~2時間後でしたコレスチミドは大腸に流れ込んだ胆汁の成分胆汁酸と結合します。

先生から 話がありましたけれどもこちらの薬コレスチミドという薬があるんですがこちらは 胆汁性下痢型の治療薬。 これ 胆汁型の方はコレスチミドだけをのんでいればいいんですか?ほとんどの方は コレスチミドだけで治る場合が多いんですけれどもここまでは 下痢について見てきましたけれども実は 過敏性腸症候群には下痢だけではなく実は 便秘もあるんですよ。 池田さんが 消化器内科で強い下剤を処方してもらったのは高校生の時でした便秘の主な原因は大腸のぜん動運動が弱まってすると 医師からはより強い下剤を勧められました。

この便秘型の治療薬ですけれどもまずは…粘膜上皮機能変容薬は腸の粘膜にある水分の通り道を大きく広げる働きをします。 薬の相性とかほかの薬との相性 見ながら最初にマグネシウム製剤を増やしてもし その時刺激性下剤をのんでる方はそれを減らしていく事 我々一生懸命 考えていきますんで。 刺激性下剤を減らしていくのはなぜなんですか?それは 刺激性下剤っていうのはだんだんと 量が増えていってしまうんですね。 これが出ますとまた 副作用の少ない刺激性下剤として患者さんにとっては非常に朗報だと思いますね。

だって まず野菜っていうワードは何となく 食物繊維とか…。 うそでしょ!?何も食べない時間をつくるというのが 一番便秘になってしまった時の食事としては よい。 そうそう 野菜の食物繊維は便秘にいいっていいますよね。 食物繊維には水に溶けない不溶性食物繊維と水に溶ける水溶性食物繊維があります。 便秘になってしまった時は食事の最初にとったりとりすぎたりするとかえって 詰まってしまう場合があるのです。 じゃあ 便秘になってしまったら野菜ではなく何を食べたらいいんですか?ごはんですね。

高校の方も受かったんですけどもなかなか 行ってても…佐藤さんは いつ襲ってくるか分からない下痢と腹痛のため高校をやめざるをえませんでした処方されたのは過敏性腸症候群の薬。 大腸内視鏡検査や脳波検査まで受けましたがどこにも異常は見られませんでした医師は 佐藤さんと一緒に精密検査や問診結果を何度も見直して可能性がある薬を一つ一つ試していきましたそして 2年後 ついに抗アレルギー薬が効く事が分かったのです実は 佐藤さんは 幼い頃にアレルギー性のぜんそくにかかっていました。