【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味どきっ! アジアごはん<全8回>1▽韓国 カンタン万能!切り漬けキムチ
- 2018年08月14日(火)
- 11:30:00 - 11:54:00
- このシリーズでは、自宅で手軽に「アジアごはん」を楽しむコツをご紹介。変化に富んだ食の世界を通じて、アジアをぐっと身近に感じていただきます。初回は韓国の家庭料理。
11:41:53▶
この番組のまとめ
この時期にぴったりの一品ですえ~ 何からいきましょう?ヤンニョム?ヤンニョムというのは何ですか?簡単に言うと合わせ調味料でキムチ以外にもチゲやナムルや そういういろんなお料理にもヤンニョムというものを料理に合わせて作るんです。
キムチは発酵が進むにつれ味も香りも少しずつ変わっていきますさあ これ3つキムチ出してもらいましたけどこれは どういう状態ですか? 今。 山内みたいに この…へえ~ すばらしい!めっちゃおいしい!発酵が進むごとに味の違いが楽しめるキムチ…あるんですこのキムチを作った…汁がちょっと出ますもんねキムチの汁が。 キムチの残り汁で味付けをする「キムチ・ヂョン」を作ります材料は キムチと薄力粉それに3週間ほど発酵させたキムチの漬け汁とごま油を数滴混ぜたサラダ油ですまずキムチの汁からですね。
辛さを際立たせたいコチュジャンなどに使います粗びきタイプは チゲやキムチのヤンニョムに使うとより風味が増すのでオススメです辛さは4段階。 更に韓国の食卓に欠かせないのが漢方薬にも使われるナツメ。 へえ~!韓国の食文化に触れたところでいよいよ試食ですさあ 全ての料理が完成しました。 辛すぎるなんて事全然ない。 これね「コンナムル・パプ」といいまして。 コンナムル・パプ?はい。 コンナムルの「コン」は大豆もやしの事ですね。