日本の話芸 柳家小満ん 落語「二階ぞめき」

戻る
【スポンサーリンク】
14:18:28▶

この番組のまとめ

♪~秋になって 月夜の晩なんぞには夜だからいいんですが中に これを真っ昼間 やってる野郎がいてね「四谷は真下の茶屋女世更けてあおる茶碗酒」か何か粋な文句でもって これを高っ調子で歌いながらやって来た。 ですから まあ なかなかいっぺんでもあそこへ行った者は粋がる事になりますが吉原では紋日というものがありましてこれは 本来は五節句の事でございます。

まあ こんな勝手な熱を吹きながらまた ブラブラ ブラブラ田んぼ道を帰ってくるという。 もっともね この真ん中は中座といってな一番 玉の多い お職の花魁が座るってんだがな。 八橋の仕懸の花魁はお向こうさんですよ」ってんでねよくよく考えたら 蛙のやつは立ち上がってたんで目が後ろ向きになってた。 あなた 毎晩ね夜遅く帰ってきて ドンドン表をたたくもんだからお父っつぁんにね もうね分かっちゃいましたよ。 みっともねえってんで奉公人の手前示しも きかないからねえ 大変なね ご立腹ですよ。

お店の ほら 2階がねず~っと広いんですから出入りの棟梁にお願いをして2階に吉原みたいなものをこしらえてで あとは うちの2階で冷やかしをするってのはどうです?」。 「へい 分かりました」ってんでこれから出入りの棟梁の所へ来て「実は こういう訳でえ~ 若旦那の身が収まりますように どうか一肌 脱いでもらいたい」てえと…。

「身幅が随分狭いようで…」。 「七五三 五分回しってんだよ。 喧嘩になりゃあ 女が おめえ格子につかまって見てるんだ。 なあ だから おめえ平袖にしといて スパ~ンとねこっちのげんこが向こうの面 はり倒すってこういう寸法だ」。 あくまでも 吉原の心持ちで行かなくちゃいけねえんだ。 いつもは のめりのげた素足で履くんだがよ 今日の吉原は畳敷きだからな。 どうだ おめえべんがらの格子の中でもってよいい心持ちで 冷やかせらあ。

♪「チチチチチ~チンチ〜チンチ〜ン」♪「親兄弟にまで 見放され」え? 暇です。 ねっ あれ 初見世なんだよ。 『駄目なんだよ。 『駄目だよ』。 『駄目だって まあまあ…』。 『いや 駄目だい 離さねえ』。 『いや~ 俺は駄目なんだ。 駄目なの? どうしても?じゃあ 煙草だけ のんで行っちまうの? 何だい。 ええ?本当に 意気地なし!』。 『何だい…何だい その意気地なし…』。 『意気地なしだよ。