- NHK携帯2
- きょうの料理 大原千鶴の おいしいのもと▽油淋鶏(ユーリンチー)・春雨サラダ
- 2018年09月24日(月)
- 11:00:00 - 11:25:00
- 料理研究家の大原千鶴さんが旬の食材で「おいしいもと」を手作り。今回は、中国風のおかずがおうちで手軽にできる「甘酢だれ」。酸味があってコクのあるごちそうを紹介。
この番組のまとめ
料理がもっと楽しくバリエーション豊かに作れるようになりますよ今月のおいしいの素は…これさえあれば中国風のおかずがおうちで手軽にあっという間に出来ますよ。 そういう時にこの甘酢だれがあると手軽に中国風のおかずが作れて食卓のアクセントになるかなと思って今日はご用意しました。 そうでしょう?これがあるとサラダとか あえ物で 甘酢あんかけとか甘酢炒めいろんなものに活用できます。
春雨ゆでて 豚肉ゆでてスープにもなる。 で 全部入れたところに先ほどの この豚肉ですね。 春雨とゆでた豚肉と野菜をおいしいの素「甘酢だれ」とあえるだけ。 ごま油を合わせる事で中国風のあえ物が出来上がります。 いやでも油淋鶏というと ちょっと中国料理のハードルが高い。 ちょっと名前聞くとねそんな感じするんですけど実はもう本当手間いらずでできますのでね。
で 途中でこれ沸いてきましてカリッと揚がってきたら…ちょっと しっかりめに表面をカリッと揚げてもらうんです。 いや~表面がカリッとしてますね。 油淋鶏出来上がりです。 揚げたての鶏肉に香味野菜がたっぷり入った甘酢だれをかけてどうぞ召し上がって下さい。 さあ 3つ目は あえ物…練りごまってこう何かの時に買って冷蔵庫に瓶に入ったままずっとあったりする事が私多くてですね。 まあ 冷蔵庫に入れてらっしゃるんですか?練りごまは冷蔵庫に入れなくっていいんですのよ。
手がかりがあるとアチアチアチッてならないで…。 アチアチッてならないんですよね。 いや~ 揚げなすや焼きなすもいいですけれどもこの電子レンジで蒸すって早くね出来上がりますね。 甘酢あんに練りごまを混ぜるとあえ衣が出来上がる。 小麦粉付けて焼くとこのあと ちょっと卵とかとからめていくのにそういう材料もからみやすい。 しゃけって ちょっとパサパサしやすいそういったものにこの粉付けて焼くのもいいですけど卵足すとね卵のとろみで すごくものって何でも おいしくなるんですよね。 親子丼もそうですけどね。