そしてですね こちらの作品を考えて下さったのがニット工房を主宰しているドイツ出身の梅村マルティナさんです。 マルティナさんは ふだん京都で暮らしながらニットの活動を気仙沼でもされているんですよね。 …のすぐ前にあるのが毛糸を扱う マルティナさんのお店です。 マルティナさんが編み物に出会ったのは…学校の授業で靴下を編むのを習ったそうです。 その後 日本人と結婚してドイツ語を教えながらニュースを見て 毛糸と棒針そして 今回の作品の原型になった腹巻き帽子の編み図を気仙沼にいる間にここに住んでます。
でも 今回は裏目を糸の色に合わせてかえるという裏目を使うというオリジナルなんですか?オリジナルですね はい。 ちょっと説明して頂いてよろしいですか?例えば こっちのグレーの方で茶色の点々の部分が出てくると表から裏目にかえればこういうふうに模様が出てくるんですね。 グルグルとなんですけど1段め 2段めで もう一回ねじれてないかどうかを確認したいと思います。 2回巻くのがポイントですね。 あとで処理しますので気にしないで編み続ける事がポイントです。
自分で 色がかわったところに編み目 裏目と表目をかえようとすると柄が出てくるんですね ポコポコって。 このテンションを ピュッと使えばいける?いけますね。 このテンションが もっと役に立ってくるのは裏目の場合ですね。 短め このテンションを保って…。 すごい! これは腹巻き帽子の腹巻きに いけそうですね。 こちらの編み図がこちらにあるんですけどもマルティナさん これ ポイントは?同じ表目と裏目だけでいけるんですね。 繰り返しで先ほどの帽子が編めるという事はこちらの大きいバージョン応用バージョンもいける…。