【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- NHK高校講座 地理「世界の都市・居住問題に目を向けてみよう」
- 2018年10月12日(金)
- 14:40:00 - 15:00:00
- 地球上で起きているあらゆる事柄は、「地理」の知識で理解することができます。さぁ一緒に「地理」の知識を深め、世の中の謎を調査・分析!新たな発見をしていきましょう。
この番組のまとめ
…ということは地球温暖化だけではなく都市の居住問題が絡んでいる可能性が高いな。 ん? トシノキョジュウモンダイ?都市に人が集まり 暮らすことによって生まれる問題のことだ。 発展途上国 先進国それぞれに この問題を抱えてるんだ。 しかし 都市から40kmも離れていて周りには働く場所がなくスラムを取り壊す仕事をそこに住んでいる人がしているなんて複雑です。 都市の居住問題が 少し分かってきました。
ヒートアイランド現象っていうのは都市の都心部が郊外よりも気温が高くなる現象ですね。 ヒートアイランド現象は私たちの日常生活にどんな影響を与えるのでしょうか?例えば 熱帯夜や猛暑日が増えそれに伴って熱中症の患者が増える傾向が見られます。 なんとかしたいけどビルや道路をなくすわけにはいかないし先生 やっぱり諦めるしかないんですか?ヒートアイランド現象を 全くなくしてしまうっていうことは難しいんですけどもある程度 緩和することはできると考えられているんですね。
緑化がヒートアイランド現象対策その1ということはその2もあるんですよね。 風の道について 教えてくれたのはヒートアイランド対策の専門家足永靖信さんです。 えっ! 何ですか これ?この原因を詳しく調べるため東京駅周辺の精巧な模型を作り実験を行いました。 八重洲通りを進んだ風は東京駅の駅ビルで 遮られてしまいその先の風通しが悪くなっていることが分かりました。