【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- NHK高校講座 国語表現「プレゼンテーションの技術と実際」
- 2018年10月16日(火)
- 14:10:00 - 14:30:00
- 言語感覚を磨いて表現する能力の向上を目指す「国語表現」。テーマは「プレゼンテーション」効果的にプレゼンする極意とは?ゲストにレジェンド松下さんを迎え、学ぶ。
14:12:28▶
この番組のまとめ
こんにちワンダフォー! フ~ッ!最近では 高校 大学 会社などあらゆるシーンでプレゼンテーションの技術を考える上で大切なのが 表現の要素です。 じゃ 例えばですけど 普通に掃除する時日本の水道水 安全性高いんで普通に掃除にも使えます。 でも 日本の水道水は 少ないですよね。 そん時に この日本の水道水とめちゃくちゃ相性がいいんです。 これが 日本の水道水のよさなんです。 この2つがある事によって皆さんの生活にとっては 水道水欠かせないものにできるという訳なんです。
では松下さんのプレゼンテーションを例にプレゼンテーションの技術を見ていきましょう。 プレゼンテーションって基本は これまでに学んだ序論・本論・結論の3部構成にすると組み立てやすくなります。 先ほどの松下さんのプレゼンテーションを書き起こしました。 続いて 本論のポイントは?で レジェンドさんのように 話術があればもう 話だけでも引き込めるんですけどそして 何といっても…本論でのポイントとして 大切なのがこの部分。
今のプレゼンテーションを見て咲桜と はるひは どう思いました?いや よかったよね。 先生 今のプレゼンテーションいかがでしたか?すごくよかったですね。