- NHK携帯2
- u&i アンコール「感じ方のちがい」「協調運動の困難」「読み書きの苦手」
- 2018年11月25日(日)
- 01:00:00 - 01:30:00
- 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組です。マイノリティーへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育みます。
この番組のまとめ
えっ? なに? なに?やあ やあ! おいらは シッチャカ。 ヘイ ヘイ! わたしは メッチャカ。 メッチャカ シッチャカ!いやいや ふつうシッチャカが さきでしょ?な~に? ふつうって。 わたしのなまえをさきにしても べつに いいでしょ?いや いいんだけどシッチャカ メッチャカのほうがごろが いいんじゃない?それは ききなれてるだけじゃない?そうですか。 じゃあメッチャカ シッチャカでいいよ。
たとえば おとが ほかのこよりもおおきく きこえてしまうことでこまっているこやようふくが チクチクして ささるようにかんじて こまっているこもおるんじゃ。 はい?カレーライスは すきかい?へっ カレー? だいすきですけど。 ユウくんはまぶしく かんじすぎちゃうからえんぴつを ころがしたりしてたんだってしることができたけどわたしとか クラスのみんなってどうしたらいいの?「どうしたら」って?ユウくんのじじょうは わかるけどでも やっぱり やめてほしい。 じゃあ はい!はい シッチャカ。
なんでも ほんとうのことをこたえてもらえるんだ。 へっ?「ひとつのうごきなら」ってどういうこと?アイちゃん シチューをうつわによそうときって どうしてる?どうって えっと…。 うつわをもっているてとははんたいのてで おたまをもってシチューをすくってそれを うつわにいれる。 きゅうしょくのはいぜんがむずかしいとなるとみんな ここで クイズで~す!えっ!いきなり?それでは もんだい。
うん! それで クラスのみんなもてつだうって いってくれたらうつわをもつかかりを それぞれにやってもらうとかは?いいね。 ちなみに しゃべるんじゃなくて…うたって!はい?おいらのノリノリな えんそうにあわせてさん はい!あららら…。 ブー!どうして セリフをおぼえてこないんだろう?そんなの サボってるからにきまってるじゃん。 デデ~ン!ココロのでんわ?そう。