【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- すくすく子育て「冬の感染症 予防するには?」
- 2018年12月01日(土)
- 21:00:00 - 21:30:00
- 子育ての悩みに答える「すくすく子育て」。今回のテーマは『冬の感染症 予防するには?』です。冬に気をつけたい感染症の予防法について専門家に教えていただきます。
この番組のまとめ
♪~冬に備えて知っておきたい感染症の予防法について教わります!始まりました「すくすく子育て」。 今週と来週2回にわたって「冬の感染症」というテーマでお送りします。 かぜも感染症の一つなんですがまずは 基本的なことからいろいろ知っていこうということです。 「感染症」について教えて下さるのは赤ちゃんの発育や健康に詳しい…さあ これからの季節 特に子育て家族が気をつけた方がいい感染症をまとめてみました。 これだけ対策をしてもやっぱり感染症にはかかってしまいます。
インフルエンザの予防接種 これからそういう時期になっていくんですけど大人とか子どもとか全員やった方がいいのかなっていうのがちょっと疑問に…。 予防接種は インフルエンザは6か月からできるんですけれどもね子ども守ることも大事ですけどやっぱ家族が健康でいることがとても重要なので 高齢者の方とかあと もしも お若い家族の方で突然 妊婦さんになられる方とかもいるかもしれないので大人の方も 接種される方がいいのではないかと思います。
それこそかぜもひかせないように気をつけているより何回かひいた方が強い子になるのかなとかっていう考えもあったりすると思うんですけどそういうのは あるんですか?逆にこうね 病気もらった方が強くなるっていう言い方もありますけどもただ 病気もらってちゃんと治ればいいですけどもそれで 何かどんどんどんどん体が傷んでしまって繰り返し繰り返し かかってれば 障害が残っちゃうこともあるわけですからだから不要にかかる必要はないと思いますしやっぱり あの~免疫力 抵抗力つくるためにはちゃんと健康状態を保つということですから生