趣味の園芸 やさいの時間 太陽のベジ・ガーデン#36▽甘み抜群ホウレンソウ2種

戻る
【スポンサーリンク】
08:01:23▶

この番組のまとめ

実は 三浦ダイコンには不安材料があったんです。 化成肥料を追肥して 真ん丸大きな桜島ダイコンにしましょう!これ期待できるなあ。 先生 このハクサイは 晩生のハクサイですよね?晩生のハクサイですね。 今年初イチゴ!初イチゴ! そして 1年越し。 先生 今 穴あいてますけどどうしますか? 替えますか?そして 実ったあと 1月にシートを外して寒さにあてることにします続いて 金時ニンジン。 ニンジンの匂い すごい!きれいな色してますね まず。 ここまで ニンジンの匂いする。

続いては これ 何だか分かりますか?キャベツの わき芽ですキャベツは…。 キャベツを収穫した時に発見したわき芽。 とらずに残していたら肥料もやらないのに数が増えて すくすく育ちご覧のとおりですキャベツ出てきた!かわいい!すごい。 えいっ!はっ!お~!キャベツー!あ~ すごい!わき芽で できちゃった!これ パクッと いっちゃいます?こういうこと? いただきます。

シュンギク!シュンギク!これはもう…。 わ~!わ〜!わ~ すごい!こないだ収穫しましたよね?株元から わき芽が伸びてきます中葉は 2回目の収穫ですよね?だからガンガンとってください ガンガン。 露地では シュンギクの収穫は12月までですがトンネルをすれば 1月まで楽しめますはい OKです。 観賞用野菜みたいになってるな。 はっ!いや 大丈夫です 大丈夫です。 見えた 見えた!あ~ 大丈夫 大丈夫 大丈夫!おい~! おい〜!あ~!お〜 いいですね。 最初に一生懸命溝も掘ったじゃないですか。

なぜ 2種類あるのだ?ホウレンソウなのになぜ2種類あるのだ?先生 解説お願いします。 もともと日本に 江戸時代の辺りに外国から日本に入ったホウレンソウが東洋種っていうホウレンソウです。 こちら側が東洋種。 葉のギザギザが特徴の東洋種。 これは 西洋種と東洋種の雑種がこっちの方です。 雑種西洋と東洋の雑種?それだとですね 今の日本人はたくさん食べるということになります。 今回栽培するのは 2種類。 育てやすくアクも少ない雑種と昔から日本で好まれた東洋種です。