落語ディーパー!~東出・一之輔の噺(はなし)のはなし〜・選「鼠穴」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

♪~バッと演者さんは 吐き出すので拝見すると最後には げっそりして帰る噺なんですけれども今日は 春風亭一之輔師匠が必ずや名演を見せてくれると思うのでそちらも 最後までお楽しみになさって下さい。

うわ~ もう これは大変だ!圓生師匠 僕 大好きなんです。 だから僕は そこが すごい好きで圓生師匠は やっぱり「鼠穴」 お好きなんです。 やっぱ 圓生師匠ってちょっと厳しいところあってもう すごく こうピリッとした人で。 楽屋で 圓生師匠が入ってくると周りが凍りつくようなそういう人だったっていう逸話を聞くんですけど。

結構 だから落語って 割ととんとん やったりとかそんなに気持ち入れずに楽にやったりするのが多いんですけど特に この噺とかはその中盤以降というかグッて 多分入り込めるというか皆さん やっぱり…何か それは やっぱ 見てて気持ちよさそうだなというか。 この噺に限らず滑稽噺でも 何でもあっさり さっぱりの人でもね結構 見てると クサいですからね落語家って。

で 兄貴のケチ具合吝嗇な感じも田舎から出てきて 江戸で一旗揚げたぐらいの人だからそれぐらいじゃないとあれぐらいの店はできないよという珍しい噺ですよね。 江戸だから 多分江戸に来る地方の人は北の人が多かったでしょうね。 鶴瓶師匠が 関西出身で松鶴師匠に注意はないんですか?田舎弁に関してはね 僕 注意…。 江戸弁って 結構 注意されたイメージありますけど確かに 田舎ことば落語の田舎ことばってあんま 注意されたイメージないですね。 一回 田舎者が出てくる噺で 全員江戸っ子だった時ありますね。

ヘヘヘッ おい どうしたい?江戸さ 見物来たか?ええ? どうしたい?」。 兄さんのうちで 奉公ぶたしてもらえねえですか?いや これ話さなきゃ分かんねえだどもおら 兄さんね父っつぁま 亡くなった時におらと兄さんで田地田畑 分けました。 でも 兄さん面白くねえっつって田地田畑 金に換えて江戸さ出てきてこうだに でけえ店のご主人様になられて本当に偉えお方だなっておら 思っとりやす。 田地田畑 みんな取られてすっからかんです。