NHK俳句 題「初芝居」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

そして 選者は 宇多喜代子さんです。 冒頭の宇多さんの句でしたが「初芝居」の句。 実は 先月の宇多さんの句も荷物が出てきましたよね。 ですから 寒中見舞いだとかいろんなものは この時期にします。 水道の水を こう飲んでも「寒九の水」に一応なるんですかね?まあ 気分でしょうね。 宇多喜代子選 入選九句です。 兼題は「初芝居」です。 これね あの ほら お芝居の後ろの… バックっていうの?背景ですか。 そこに松羽目物なんていうのお芝居 出すと立派な松が描いてあるんですよね。 松羽目物。

このね 「初芝居」っていう題はね本当に 遠くに…。 でも「初芝居」っていう くくりはなにも 歌舞伎だけではなくて…。 何でも お正月のものだったらミュージカルでもそれなりの「初芝居」だと思うんですよ。 その地域それぞれのお芝居が「初芝居」と呼んでいいということでよろしいんですね。 この「初芝居」はこの子の初めてのお芝居というふうにとれるんですか?まあ あの… これは題が「初芝居」だからこの どういうんだろう…。 幼稚園の行事か何かの「初芝居」じゃないかしらね。 季語としての「初芝居」っていうこと…。

オペラグラスで。 何か こう 近く思うのねオペラグラスの中に入ってくるとね。 でも オペラグラスで見ているお客さんがいると「あっ オペラグラスで見てるな」とちょっと思いますね。 私 見ますよ オペラグラスで。 こうして見ると 「初芝居」という季語はう~ん 何か こう改めて 芝居に向き合うぴりっとした 何か… 背筋が ちょっと正す感じがあるような季語ですね。 そんなわけで 私の小林聡美選は「松の風」っていう おめでたい風が舞台から吹いてくるっていう…。 職権乱用 「小林聡美の今日の一句」です。

今日は「大根」ということですね。 これね 大根ですね。 大根。 立派な大根。 立派な大根ね。 これ 朝はシャンとしてたけどクチャッとしちゃったけどねこれ 大根です。 大根はね 冬野菜の中の金メダルですね。 ここをね 煮物にしてもいいしおでんなんかにも入るし何にしても この…なますにしてもいいしとにかく 大根は ここ食べられます。 葉付き大根っていうのが 今頃なくてねみんな ここで こう…。 これね 大根の葉っぱ…葉っぱっていうと この辺り。 「大根の葉をよく洗い」っていう。

これね ほんと 冬野菜の中で大根は ほんと 緑黄野菜ですよ。 …で 大根の葉っぱを捨てちゃってね皆さんね お隣の売り場のサニーレタスなんか お買いになるけどこれを まず 食ってくれよと。 じゃあ 大根の俳句っていうのを紹介していただいてよろしいでしょうか。 大根の俳句私の好きな句なんですね これ。 もう大根は 本当に冬の野菜の中ではね冬の野菜っていったら大抵 加熱して食べますよね。 大根役者って言われた人はね。 まあ 大根とか冬野菜寒い間 小寒 大寒 寒中どうぞ 大根 温かくして召し上がれ。