きょうの料理 食べもののちから「~寿(ことほ)ぐ〜小豆がゆ」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

松の内も明けましたけども土井さん お正月はゆっくりお過ごしになりましたか?お正月はね まあ ゆっくり毎年 同じなんですけどもねほんとに おせち料理があって家族 私も着物を着るんですよ。 お料理紹介していますが今月の言葉は?今月はですね「寿ぐ」としました。 小豆1カップ使ってるんで1カップぐらい ゆでんのが一番作りやすいかなと思いましてね。 アクを抜いて小豆という ハレの日の豆ですからねアクがあったら具合悪いいうことですね。 あんまりこう ゴトゴト煮ないで静かに こうやってね 豆を…。 あ ゴトゴト。

そしてね 今日の小豆がゆにする時はこうやって ほらちょっと食べてみて下さい。 そしてね こうしてゆで汁と小豆の方を切って このまま湯気が出てきますから乾いてしまいますからねこうやって 固く絞ったお布巾をかけとくいうことをして下さい。 炊き方いうのは この水加減は 今日はね小豆のゆで汁で しますけども大体 米 今日はカップ。 それに対して10倍いうのが基本なんですけども今日はね なにも病気の時の おかゆじゃないですからゆで時間を短くするために8倍ぐらいにしてます。

これ 私のホームグラウンド違いますからね ここは。 でも 番組は進行しますので こっちの方に耳も傾けとくんですよ 後藤さん。 おかゆ こうやって煮立ってくるじゃないですか。 最初ね 煮立ってきたら ひと煮立ちしたらこれ 小豆がゆであろうと普通のおかゆさんでも 絶対煮立ってきて最初 混ぜるんですよ こうして。 それじゃないと お米の方が下に沈んだままで固まってしまいますからひと煮立ちしたとこでこうやって底から混ぜるいうことだけ覚えておいて下さい。

今日は 小豆がゆです。 この おかゆから小豆が顔を出してねおいしそうですね。 やっぱり 小豆って こう健康に対する祈りのようなものも感じますよね。 だから 自分で味付けるいうのがこれが まあ和食らしいですよね。 あ~ だけどこの小豆がおいしい。 小豆って炊きたてのものって風味がいいでしょ。 出来たての ゆでたての小豆でまた小豆がゆした いうたらねこんなん食べた人ってあんまりない思います。 小豆のゆで汁に水を足してカップ4にして沸騰してからは弱火でコトコト炊きましょう。

まあでも 韓国ではねこういったお餅なんかもキムチと一緒に入れるのはあると思うんですよ。 まあ そういうね ものなんかも家庭料理で簡単に出来ますので普通のお餅で出来るわけですね。 お餅が柔らかくなるまでってこれ 安倍川の作り方と一緒ですね。 ああ~ 安倍川餅。 そしたらお湯を沸かす手間も要らないしお餅の表面が ちょっと見えるぐらいのね水加減。 キムチを。 何か すきやきのように甘辛くお砂糖入れて おしょうゆ入れてこれで味付けていくと。 およそね こういうふうになりましたらねこちらのキムチを入れたらよろしい。