持って帰りましょう!11月の下旬 向かったのはショウガの収穫 真っ盛りの高知県。 タネショウガ!そうです。 デカいですね タネショウガがね。 収穫すると 向かうのはショウガ専用の保冷庫ですお~ 開いた!お〜 中にはショウガたちが 入ってますね!保存の適温は…このショウガたちは いつまで保存しておくものなんですか?ここで1か月程度寝かせるうちに辛みが強く 薬味に適したひねショウガになります。
裕ちゃんと 川瀬先輩が弟子入りです。 師匠は トマト栽培歴72年の匠!若梅健司さん 88歳です。 「ぶっ倒し」って まさにぶっ倒していくんですね!えっ 何で倒しちゃうんですか?日中の地温を利用してトマトを保温するわけです。 若梅さん こだわりの方法トマトのぶっ倒し栽培!こうすると…燃料を使わずに 1月には真っ赤なトマトを木にならせることができるんだそうです0.5 2枚の方が保温します。 再び 高知の2人は?さあ 弟子入り第2弾は何でしょうか 先生。
ハウスへ入ると 太陽さん早速 何かを発見ハチとか虫に花粉をこう つけてもらってハチを導入して思いがけないメリットもありましたハチでこう受粉された実っていうのは花びらあるんですけど これがゆくゆく 実になってくときにハチ受粉でやると それがお尻の方に花びらがついてきて自然と ポロッと落ちる。 それぐらいを一応規格として とってますけどここにある これぐらいの実がもう十分それ 達してる実十分 収穫できる実ですね。