すくすく子育て「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 親はどう関わるか」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

♪~変わり始めた幼児教育。 宮里さんこども園の現場ではどう捉えていますか?幼児教育の中にしっかりと位置づいていたものを少し分かりやすくコンパクトにまとめて打ち出されたのでさあ それでは 最初のトークテーマにいってみましょう。 その時に10の姿も関係していて社会生活との関わりっていうことを少し この時期 意識的にやりたいなと。 今まで話してきた 「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」は園の先生向けの教育する側のものなんだけどそうすると 家庭の中ではあまりそこを意識しすぎない方がいいかなと思っています。

では こども園での先生と保護者の関係について VTRご覧下さい。 年長クラスの先生は子どもの活動の様子をこまめに撮影しています。 子どもの様子が 記録を見れば一目で分かる仕組みです。 先生も お父さんお母さんとなるべく話をして家での子どもの様子を伝えることで先生と子どもの関係がもっと豊かになるそんな循環ができるんですね。 でも 先生もね 家での子どもの様子というのは知ってでこんなことをして楽しみましたみたいな。 本当にやっぱりコミュニケーションが大事だな。

それからもう本当になんかスキンシップもそうだし何気なく抱っこしたりだとかそういうことも含めて家庭の中で まず大事なことやってるよってことが1点目です。 あ~ これ際限ないエンドレス 思うんだけれど結構 交渉力っていうのをねそこで身につけて。 親も人間だから 子どもも親も嫌なんだという気持ちを ちゃんと伝えることもそれをちゃんと子どもも知っていくということも大事なので。