【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- すてきにハンドメイド「自分サイズで作ろう 基本のパンツに挑戦!」
- 2019年03月21日(木)
- 11:30:00 - 11:55:00
- 前あきに「ファスナー」、前後に「ポケット」がついた本格的な仕立てのパンツを紹介。パンツ作りの基本を丁寧に紹介。
この番組のまとめ
♪~基本のストレートパンツと同じ作り方で開けちゃダメですからね 理子さん。 パンツなんですけど 今回は理子さん 皆さん永久保存版 ベーシックなデザインのパンツを作ります。 割とウエストがゴムになっているものが多いかと思うんですが今回は きちっと前あきですねファスナーをつけたパンツを作っていきます。 今 まるやまさんが着てらっしゃるのも基本のストレートパンツ。 ポケット一つでバランスが大事なんですね。 両サイド リボンをミシンで縫っただけなんですが今回 ファスナーですよねやっぱ なんといっても。
ポケット口の上の部分と下の部分を縫います。 ポケットにアイロンをかけて折っていきます。 まずは ポケット口のところを出来上がり3cmで折りましょう。 そうしましたら 一旦開いて 端を8mmで折ってアイロンをかけて下さい。 後ろのパンツにポケットの布を置いて待ち針か しつけで留めてこのように周りにステッチをかけて留めます。 こちらも ミシンの1.5のガイドのところに布の端を合わせて縫っていくとすその部分も三つ折りのアイロンをかけます。
そして 今度は見返しとファスナーテープを留めていきます。 しつけで留めた状態でファスナーテープの端のところとエレメントの きわのところ 2本ミシンで縫って下さい。 スライダーが邪魔になる部分がありますからそういう時は針を落としたまま押さえ金を上げてスライダーを移動させて縫って下さい。 ベルトの前端ですね ここを中表にしてこのようにミシンをかけます。 今回 教えていただいたのが こちらにあるストレートパンツの作り方でしたが同じ作り方で違うタイプのパンツも作ることができます。