【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味の園芸「雑草の生えない きれいな緑がほしい!」
- 2019年04月02日(火)
- 10:25:00 - 10:50:00
- 素敵な緑が人気の丸の内のガーデンで、プロが使うグラウンドカバープランツを調査!自宅の庭に役立つヒントを探す。クリスマスローズなど多年草の花もグラウンドカバーに!
この番組のまとめ
テクニック?その中には…♪~雑草の生えないきれいな緑がほしい!そんなワガママな願いにしっかりとお応えします!後半は実践編!家庭でも取り入れやすいグラウンドカバーを使ったここって 人工地盤ですし夏の暑さ乾燥は非常に厳しいものだと思います。 この一年中緑をキープするために大事なものがグラウンドカバープランツなんです。 グラウンドカバープランツとは地面を覆うように育つ植物のこと。 グラウンドカバープランツで雑草を抜く手間も減るってことですか?そうなんです。
こだわりは何でしょうか?私のこだわりは植物の記録をとったプラントカードです。 植物の記録をとったプラントカード?はい。 いや~ これは どういった理由で作られたんでしょう?特性が「茎は直立性 葉は楕円形」。 植物を実際に育ててみて気付いたことがあればそのつど 書き足していきます。 ガーデンを支える 縁の下の力持ちグラウンドカバープランツ。 どんなグラウンドカバー植物をここに植えるべきか永江さん 場所の特性をチェックします。
クリスマスローズのようにグラウンドカバーの効果がある草花は他にもあるんですよ。 横浜で今私が管理してる公園の花壇なんですけどこの中にグラウンドカバープランツとしても使えるものがあります。 バラですか!横に横に地面を覆うように広がっていくのでこれもグラウンドカバープランツとしてはおすすめしたい植物です。 雑草を防ぎながら花も楽しめて一石二鳥!僕らが ふだんから接してる植物の中にもグラウンドカバーとして使えるものがあるってことですね。