趣味の園芸 大江戸花競(くら)べ 十二選 1「サクラソウ 草も桜を咲きにけり」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

テーマは 江戸園芸です。 目くるめく江戸園芸の世界。 日本ならではの園芸江戸園芸を見つめます。 さあ 江戸園芸といえばこちらのお二方です。 名古屋で 園芸店を営むかたわら江戸時代の園芸書や絵画を集め研究にいそしんでいます。 ってことはもしかして 今回 記念すべき江戸園芸第一回目のテーマは サクラソウ?サクラソウでございます。 大江戸花競べ十二選第一回は サクラソウ。 さあ どんな園芸に出会えるでしょうか?サクラソウは 日本に自生するプリムラの原種の一つです。 園芸品種となったのは江戸時代。

「地錦抄付録」という江戸時代の いわゆる園芸辞典。 サクラソウ9品種が載っています。 日本の場合はですね日本サクラソウ この種類だけの変異をつくって 楽しんだわけですね。 日本の場合は一つのサクラソウだけで変異を求めていったという。 伝統的なサクラソウの花壇です。 江戸時代には 安価な植木鉢が手に入りにくかったというのもありますが。 江戸の園芸はね観賞する 見るだけではなくて実際に 育てて頂くことによってこの江戸の粋をね感じて頂きたいと思います。 江戸園芸ですもんね。

これがね やっぱり 江戸の粋であり園芸技術のすばらしさだと思いますね。 これも 江戸から伝わっている技術。 でも 何でサクラソウで しじみを釣るんですか?そうですね やっぱりしじみも この春がシーズンですよね。 というわけで もうこれからね この大江戸花競べ十二選として 江戸園芸。 さあ 今回ご紹介したサクラソウ。 江戸時代に育まれたかけがえのない園芸文化。 歴史小説家 朝井まかてが江戸の園芸遺産をたどります。 日本の園芸文化が 世界で最も美しく咲き誇ったのは実は 江戸時代でした。