私も是非その綱吉の事をお聞きしたいと思って江戸幕府の…人間より犬を大事にしたといわれる…その決まり事を制定した事で当時も今も 評判の悪い将軍として捉えられているのです。 綱吉は 新たな時代の 新たな価値観を つくり出すために志太さんは およそ65年間社会のニーズを先読みしあまたのビジネスモデルを構築。 1950年代後半大衆食堂から始めた商売は企業の社員食堂に導入し急成長を遂げました。
あ〜 あれ?あれ? あんまり 反応が…よくなかったかな?ここ湯島聖堂というのは儒学の勉強に熱心だった綱吉が儒学の祖である孔子をまつる学問の府をここにつくったという事なんですね。 将軍・徳川綱吉は元禄3年 この湯島聖堂を創建。 綱吉は 江戸幕府が開かれてからおよそ40年後時の最大権力者である三代将軍家光の息子として生まれました。 倫理 道徳 秩序を重んじる儒学の教えによって綱吉は 折り目正しく曲がった事が嫌いな正義感にあふれる人間へとなっていきました。
綱吉は まず 支配階級である「武士」の あり方から手をつけ始めます。 越後高田藩は家康の次男の血を引き御三家に次ぐ高い家柄。 再審理を始めて半年後綱吉は裁定を下します。 綱吉は まず身近にいる親戚を罰し社会を変える第一歩としたのです。 あの~お家騒動で両派が争うのは喧嘩両成敗でどっちも処罰していいんですが藩主に関しては秀忠の孫なんですよね。
あの綱吉の裁定っていうのは正しかったんでしょうか?しかも やっぱり儀式を大切にするとかけんかをしないというポリシーがあるわけだから いいんですけど一方の一般の武士たちは 江戸城で刃傷事件があったって事はお互いに けんかをしてるから刃傷事件になったんだろうと。 大名や武士たちに新たなルールを課して価値観を変えようとした綱吉。 妊娠や出産 そして 子供の死亡や養子縁組みなどは地主や大家に届け出る事が義務づけられ地域の目が行き届くようにもしました。
それで 犬が特に強調されるようになったんだけど…やっぱり基本は 弱者の救済というところなんですか?それは儒教 儒学の精神とかあるいは 仏教の慈悲の心とかそういうものを 今の世の中には一番足りない事だと思っているわけですよね。 キング・オブ・マウンテン?要するに 富士山の事。 会社の成長のために 挑戦していかないかん という形でその中で 会社を急成長させていくには いろんなご苦労もあったんだろうなと思うんですけどね。