【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- NHK俳句 題「玉葱(たまねぎ)」
- 2019年06月09日(日)
- 06:35:00 - 07:00:00
- 選者は長嶋有さん。ゲストは漫画家の吉田戦車さん。不条理な魅力に満ちた戦車さんの漫画を題材に新しい「俳句の面白がり方」を考える。題「玉ねぎ」司会 岸本葉子
この番組のまとめ
で 「ワハハ」ってポイント0デーを喜んでいる人の4コマ漫画なんですけれどもよくポイントカードがねいろんな店にあってポイント2倍デーとかポイント5倍デーとかのぼりが立ったりしてるじゃないですか。
概念上のものを具体化したら面白いんじゃないかっていうようなね裏口入学の裏口をデザインしてみるとか。 漫画って絵のことだけれどもその とば口にあるのが言語である 言葉であると。 この漫画の中では見る阿呆は 絶対踊らないんですよね。 方言もありますし 言葉っていうことにすごく 着想が多く取られてますよね。 何か 俳句勉強中の身としてはよく はめ込みの言葉を疑いましょうみたいなこと 言われますよね。 それを まあ そのニュアンスを「食い客」って言葉に出したかったんですかね。
あのですね… まず 「登山口」って人間が勝手に言ってるだけでノートとかが置いてあるような場所があってそれは 人間のためにあるその入り口っていう所にいてどこからが山なのかっていうのがまだ 周り 玉葱畑だと。 これよりも 技巧的に優れた句はたくさんあったんですけれどもとにかく多かったのが「妻が玉葱刻む」「母が刻む」「娘が刻む」。 淡路島が玉葱の名産地で淡路島の俳句もめちゃくちゃ たくさんありました。